謎の日本人「サトシ・ナカモト」が世界初のトリオネアに?(海外の反応)

p
ビットコインの開発者とされるサトシ・ナカモトが、ビル・ゲイツなどの資産を越えて、世界初のトリオネア(1兆長者)になった可能性が海外メディアで指摘されていました。

海外の反応をまとめました。


続きを読む

広島で被爆したサーロー節子さんがノーベル賞授賞式で演説(海外の反応)

o
【オスロ時事】「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」を代表してノーベル平和賞授賞式に出席したカナダ在住の被爆者サーロー節子さん(85)は10日、オスロで記者会見し、核兵器禁止条約に批判的な国々を念頭に「(式典に)大使がたくさん来ていたが、メッセージを持って帰ってもらい、もう一度考えてほしい」と述べ、ICANの平和賞受賞を機に条約に賛同、署名するよう再考を促した。以下略
海外の反応をまとめました。


続きを読む

日本とEUがEPA交渉妥結(海外の反応)

gr
ことし7月に大枠合意した日本とEU=ヨーロッパ連合のEPA=経済連携協定は、ベルギーで開かれた高級事務レベル会合で、双方が立場に隔たりが残っていた「紛争解決」に関する項目を協定から切り離すことで合意に達し、交渉全体が妥結しました。 日本とEUのEPA交渉は、ことし7月、最大の焦点だった農産物や自動車の関税などをめぐって大枠合意に達しましたが、企業と各国とのトラブルを解決する「紛争解決」に関する項目などで双方の立場に隔たりが残っていました。 このため日本とEUは交渉全体の妥結に向けて今月5日からEU本部があるベルギーのブリュッセルで高級事務レベル会合を開いて詰めの協議を続けてきました。 その結果、双方は立場に隔たりの残る、紛争解決に関する項目を協定から切り離し、交渉全体を妥結させることで合意に達しました。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

韓国現代が「安全な車」で首位、スバルが2位(海外の反応)

yy
【ニューヨーク共同】米高速道路安全保険協会(IIHS)は7日、2018年型乗用車で最も安全な車の基準「トップセーフティーピックプラス」を満たした15車種を発表した。6車種の韓国の現代自動車グループが首位で、4車種のSUBARU(スバル)が2位だった。以下略
海外の反応をまとめました。


続きを読む

トランプ氏「真珠湾攻撃は邪悪な急襲」(海外の反応)

iiii
1941年の日本軍の真珠湾攻撃から76年を迎えた7日、トランプ米大統領は攻撃から生き延びた元米兵をホワイトハウスに招いた。真珠湾攻撃について「邪悪な急襲だ」と批判し、「米国のために戦った勇敢な戦士たちを決して忘れない」と称賛した。以下略(日本経済新聞)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

日本の院長が3000万円で昭和天皇独白録の原本を落札(海外の反応)

uu
昭和天皇が戦争に関する出来事を回想した「昭和天皇独白録」について、側近が記録した原本とされる文書が、アメリカ・ニューヨークでオークションにかけられ、3000万円を超える価格で落札されました。 「昭和天皇独白録」は、戦後まもなく昭和天皇が回想し、元外交官で側近の寺崎英成氏に書き取らせた記録で、平成に入ってから出版され、大きな反響を呼びました。 この記録の原本とされる文書が6日、ニューヨークでオークションにかけられ、手数料込みで27万5000ドル(日本円でおよそ3080万円)で落札されました。日本国内の各地で展開する美容クリニックの院長が落札したとみずからのツイッターに投稿しました。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

フィリピン沖で日本の戦艦5隻発見(海外の反応)

rte
【マニラ共同】米マイクロソフトの共同創業者で資産家のポール・アレン氏は6日までに、フィリピン南部スリガオ沖の海中で、太平洋戦争中の1944年10月に米軍に撃沈された戦艦山城や扶桑など旧日本軍のものとみられる5隻を発見した。調査チームが明らかにした。以下略
海外の反応をまとめました。


続きを読む

日本など10の国・地域が北極海での漁業禁止に合意(海外の反応)

gew
【モスクワ=共同】米国、ロシアなど北極海沿岸国と日本、欧州連合(EU)など計10の国・機関は3日までに、地球温暖化で氷が解けて海表面が広がる北極海中央部の公海での商業漁業を禁止することで大筋合意した。国際的な管理体制が整備されるまでの措置とし、当面16年間禁止する方針。関係者は「歴史的合意」と称賛している。米ロ、ノルウェー、デンマーク、カナダの北極海沿岸5カ国のほか、漁業が盛んな日本、中国、韓国、アイスランド、EUが、11月30日まで米ワシントンで開いた協議で合意した。以下略
海外の反応をまとめました。


続きを読む

イバンカさんがインドで東京での演説を使いまわす(海外の反応)

he
インド南部ハイデラバードで開幕した「世界起業家サミット」(GES)にイバンカ・トランプ氏が出席し、スピーチを行いました。
スピーチの内容は女性起業家の機会向上を訴えるものでしたが、東京で行われた国際女性会議で自身が行ったスピーチの使いまわしだったと海外メディアで取り上げられていました。


海外の反応をまとめました。


続きを読む

サンフランシスコ市長が慰安婦像受け入れを承認(海外の反応)

ppp
【サンフランシスコ=共同】米サンフランシスコ市のリー市長は22日、旧日本軍の慰安婦問題を象徴する少女像の設置を受け入れる文書に署名した。複数の市関係者が明らかにした。市議会が14日、民間からの像の寄贈を受け入れる決議を採択していた。以下略
海外の反応をまとめました。


続きを読む