コンテンツへスキップ

香港(CNN) 世界各国・地域の15歳の男女約50万人を対象に、対人関係にかかわるソーシャルスキル(社会技能)を評価した初の調査で、シンガポールがトップに立った。日本は2位につけている。
経済協力開発機構(OECD)が国際的な学習到達度調査(PISA)の一環として、生徒らが「協同して問題を解決する力」を調べ、21日に結果を発表した。
具体的には、グループのメンバーがそれぞれ異なる情報を与えられて情報交換しながら取り組む課題や、全員の意見を考慮して決断を下す課題、メンバーの目標が一致せず交渉が必要となる課題などを使って評価した。以下略
海外の反応をまとめました。
続きを読む

トヨタ自動車は人気セダン「カムリ」を生産する米ケンタッキー州ジョージタウン工場(TMMK)の従業員に、不吉な警告を発した。今すぐコストを削減しなければ、不確かな未来が待っている-。
ブルームバーグ・ニュースが入手した2分半の従業員向けビデオメッセージによると、TMMKを7年余り統括してきたウィル・ジェームス社長は、同工場で生産したカムリを販売するより、日本で組み立てたカムリをケンタッキー州に輸送し売った方が利益が高くなる可能性はあると語った。
ジェームス社長は「みなさんを怖がらせるためではなく、わたしたちが現在抱えるリスクへの認識を高めるために話している」と説明。トヨタがTMMKを閉鎖する計画はなく、今後30年にわたって投資は継続されるとしながらも、「これも全て、われわれがこれまで行ってきた品質と安全面の向上と同じくらい、コスト削減と効率化を進めることができるという前提に立っている」と述べた。今月録画されたビデオとなっている。以下略(ブルームバーグ)
海外の反応をまとめました。
続きを読む

米西部カリフォルニア州サンフランシスコの鉄道「バート(BART)」の車両内で14日夜、白人の男がアジア人男性に対し、人種差別的な言動や、暴力を振るう事件が発生し、鉄道警察が捜査を進めている。
地元メディア「NBCベイエリア」によると14日午後10時10分ごろ、バートの車両内で人種差別的なもめ事が起きているという通報が警察に少なくとも3件入った。
バート関係者によると、警察が到着した駅の当該車両に男は見つからず、これより前の駅ですでに降りていたという。
白人男の人種差別的な言動や暴力を捉えた映像はYouTubeやSNSに投稿され、男を非難するコメントが多数寄せられた。一方、近くにいた乗客が席を移動するなどしたことに対し、侮辱される男性を守り仲裁する者が少ないのではないかというコメントも寄せられている。
投稿された映像には事件の一部始終が捉えられており、白人男が「俺はお前が嫌いだ。中国人」など、暴言を浴びせ、男性の体をたたく瞬間が確認できる。男性は終始冷静に対応しており、一度だけ、暴言、暴力に耐え兼ね席を立つと、エスカレートすることを察知した乗客の女性1人が間に入り、「相手にする価値はない」と男性をなだめた。以下略(アフロ)
海外の反応をまとめました。
続きを読む

韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領に対し、米有力紙の「ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)」が激烈な批判を見舞った。北朝鮮に融和的かつ、中国に擦り寄る文氏の行動について、「文氏が信頼できる友人だとは思えない」などと社説で指摘したのだ。同紙の記事を、韓国メディアは相次いで取り上げ、狂乱状態となっている。以下略(夕刊フジ)
海外の反応をまとめました。
続きを読む

来日したトランプ米大統領は、日米間の貿易不均衡を是正するため、日本企業に米国での現地生産を増やすよう要望した。一方、日本は米国内の日系企業の賃金と雇用者数は主要7カ国(G7)で2番目に多く十分に貢献しているとの姿勢だ。
米商務省の統計を基に各国の在米企業の平均賃金(保険料や他の福利厚生を含む)をブルームバーグが試算したところ、2015年の日系企業は8万4400ドル(約960万円)で、米国の6万4000ドル(約730万円)を上回った。G7ではドイツの9万2900ドル(約1060万円)に次ぐ水準。以下略(ブルームバーグ)
海外の反応をまとめました。
続きを読む

2017年11月6日、日本を訪れたトランプ米大統領夫妻のための夕食会が東京・元赤坂の迎賓館で開催された。「PPAP」で知られるピコ太郎さんや女優の米倉涼子さんが招待されたことが話題を呼んだが、中国・新浪は7日、メラニア夫人のほかに注目を浴びた人物としてホワイトハウス広報部長のホープ・ヒックス氏を挙げた。以下略(レコードチャイナ)
海外の反応をまとめました。
続きを読む

「リメンバー・パールハーバー(真珠湾を忘れるな)」。アジア歴訪を前に米ハワイを訪れているトランプ大統領は3日夜、76年前の旧日本軍による真珠湾攻撃の追悼施設「アリゾナ記念館」を訪れた後、自身のツイッターで、こうつぶやいた。以下略(朝日新聞)
海外の反応をまとめました。
続きを読む

短文投稿サイトの米ツイッターは2日、トランプ米大統領が使用しているツイッターのアカウントが同日朝、11分間利用できない状態になったと発表した。トランプ氏はツイッターに頻繁に投稿することで知られている。
ツイッターは当初、従業員の「人為的ミス」が原因と説明。さらにその後、この従業員は顧客対応担当で、最後の勤務日を迎えていたことも明らかにした。トランプ氏は「ならず者の従業員のおかげで私のアカウントが使えなくなった」と不満をぶつける書き込みで応じた。以下略(共同)
海外の反応をまとめました。
続きを読む

【11月3日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は2日、中国に対し、北朝鮮の脅威が対処されなければ「武士の国」である日本が自ら事に当たる可能性もあると警告した。
トランプ氏は5日、大統領就任後初となるアジア歴訪を開始する。北朝鮮による核・ミサイル開発をめぐって高まっている緊張が、中心議題になるとみられている。
トランプ大統領は米FOXニュース(Fox News)のインタビューで、「日本は武士の国だ。私は中国にも、それ以外に聞いている皆にも言っておく。北朝鮮とこのような事態が続くのを放置していると、日本との間で大問題を抱えることになる」と語った。以下略
海外の反応をまとめました。
続きを読む

スイスの研究機関は、世界各国の社会進出をめぐる男女格差について調査した結果を発表し、日本は、政治や経済の分野で格差が大きいとして前の年より3つ順位を下げて、過去最低となる114位に後退しました。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。
続きを読む