シリアで不明の日本人ジャーナリスト安田純平さんが解放か(海外の反応)

g
菅義偉官房長官は23日深夜、首相官邸で緊急記者会見を開き、内戦下のシリアで2015年に行方不明になった日本人ジャーナリスト、安田純平さんとみられる男性が武装勢力から解放されたと発表した。以下略(日本経済新聞)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

日本の侍を体験するフランス人たち(海外の反応)

ae
【10月21日 AFP】仏パリで20日、日本の地域文化と祭りを紹介するイベントがアクリマタシオン庭園(Jardin d'Acclimatation)で開幕した。イベントは日仏交流160年を記念する「ジャポニズム2018(Japonismes 2018)」の一環として行われているもの。以下略
海外の反応をまとめました。


続きを読む

台湾脱線事故の車両は「日本製」であることが判明(海外の反応)

hrf
前略 脱線した「プユマ号」は、愛知県にある「日本車輌製造」製で、2012~15年の間に台湾鉄道に納入されたものだという。 日本車輌のホームページによると、運転最高速度は時速140キロで、高性能な傾斜装置を備えていることから、カーブでも速度を落とすことなく安定した走行ができるとしている。 事故当時の状況について乗客は「突然列車が加速してから間もなくして転覆した」と語った。 また、現地メディアは、台湾鉄道は事故の30分ほど前、運転士から「動力が足りない」などの異常を伝える連絡があったとしている。さらに、乗客の証言として「事故直前に数回、急ブレーキがかかった」と伝えている。以下略(FNN PRIME)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

方言差別は違法、フランスで法案提出へ(海外の反応)

78
【10月19日 AFP】方言に基づく差別を違法化する法案が、フランス国民議会(下院)に近く提出されそうだ。著名な政治家がジャーナリストの南部訛りをばかにした態度を取ったことを受け、与党「共和国前進(REM)」の下院議員が18日、法案提出の考えを表明した。 「私たちの話しているフランス語には、少しも訛りがないというのか」と、レティシア・アビア(Laetitia Avia)議員は、ツイッター(Twitter)に投稿した。 「標準アクセントで話さなかったら、屈辱を味わわされなければならないのか? 私たちの方言は、私たちのアイデンティティーだ。だから、私は『グロットフォビア(glottophobia、言語差別)』を差別を生む源泉とみなす法案を提出する」以下略
海外の反応をまとめました。


続きを読む

日立の試験車が原因?ロンドンの主要駅が大混乱(海外の反応)

wf
【ロンドン時事】英ロンドン中心部の主要駅パディントン駅で17日、電気系統の障害で多くの列車が遅延・運行休止となり、立ち往生した乗客らで一時大混乱となった。  トラブルは英南西部の他の駅でも発生。鉄道運行会社によると、前夜にロンドンと南西部ブリストルの間で試験運転を行った日立製作所製の最新車両が約500メートルにわたって架線を損傷したのが原因とみられるという。以下略(時事通信)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

英議会で日本でおなじみのロボットが人間以外で初の発言(海外の反応)

gg
イギリス議会に、日本ではおなじみのロボットが登場。 議会の歴史上、人間以外が発言するのは初めてだという。以下略(FNN Prime)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

史上最年少の快挙!11歳の日本人少年がオセロ世界王者に(海外の反応)

r
第42回世界オセロ選手権がチェコの首都プラハで開かれ、神奈川県の小学5年生福地啓介君(11)が初出場初優勝した。歴代最年少で従来の記録15歳を36年ぶりに大きく塗り替えた。 大会には世界24カ国・地域から82人が参加。準決勝で世界選手権5回優勝の高梨悠介九段を破った福地君は決勝でタイの選手を大逆転で下し、「まだ実感が湧かないけれど、すごくうれしいです」と話した。以下略(日刊スポーツ)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

トランプ大統領「日本や中国などが美しい海に大量のゴミを投棄」(海外の反応)

t
アメリカのトランプ大統領は、日本や中国からのごみがアメリカの西海岸に大量に漂着していると批判しました。  トランプ大統領:「毎年、日本や中国などから800万トンを超えるごみが我々の美しい海に投棄されている。ごみは海洋生物や漁師、海岸地域の経済に害を及ぼしている。それを除去するコストを強いられている。とてもアンフェアだ。遠くの他の国から来ているものなのに」以下略(テレ朝ニュース)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

宇宙船ソユーズが打ち上げ失敗、宇宙飛行士2人が緊急脱出(海外の反応)

wws
日本時間の11日夕方、中央アジアのカザフスタンで打ち上げられたロシアの宇宙船・ソユーズでエンジントラブルが発生し、宇宙飛行士2人が乗っていたカプセルをロケットから分離して地上に戻りました。2人は無事だということです。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

NY株が急落、日本やアジアに波及し世界同時株安(海外の反応)

g
11日の東京株式市場は、世界的な株安の流れを受けて売り注文が膨らみ、日経平均株価は一時、1000円以上急落しました。終値でも900円余りの値下がりとなり、ことしに入り3番目の下落幅となりました。 11日の東京株式市場は、アメリカでの株価の急落の影響で午前の取り引き開始から全面安となりました。 さらに、中国・上海市場で、株価指数が取り引き時間中のことしの最安値をつけるなど、アジア各地に株安が飛び火すると、日経平均株価も一段と下げ幅を拡大し、一時、1000円を超える値下がりになりました。 その後、買い戻しの動きもありましたが、日経平均株価の11日の終値は、10日より915円18銭安い2万2590円86銭で、ことしに入り3番目の下落幅となりました。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。


続きを読む