
温室効果ガスの巨大発生源となる石炭火力発電所。じつは日本国内で石炭火力発電所の建設ラッシュが起きています。早急に歯止めをかけるべきだと訴える環境NGO「気候ネットワーク」の東京事務所長・桃井貴子さんにその問題点を聞きました。以下全文を読む(朝日新聞)
海外の反応をまとめました。
Just another WordPress site
【ワシントン共同】調査報道で知られる米ニュースサイト「プロパブリカ」は10日、トランプ米大統領が2017年2月に南部フロリダ州で安倍晋三首相と会談した際、トランプ氏を支持する大口献金者が経営する米カジノ大手「ラスベガス・サンズ」に対し日本参入の免許を与えることを検討するよう強く求めたと報じた。以下略
【ニューヨーク共同】米有力旅行誌「コンデナスト・トラベラー」は9日、2018年の魅力的な世界の大都市上位20位のランキング(米国を除く)を発表した。東京が3年連続の首位で、京都が前年の3位から2位に上昇した。前年圏外の大阪が12位に入り、1カ国で最も多い3都市が選ばれた。以下略
全日空は5日、出張のためパリ発羽田行きの自社便のビジネスクラスに搭乗した杉野健治パリ支店長兼ブリュッセル支店長(52)が、酒に酔い、隣の席に乗り合わせた50代の女性客にけがを負わせたとして、諭旨退職の懲戒処分にしたと発表した。女性は首に数日間のけがを負ったという。以下略(共同)海外の反応をまとめました。
安倍首相は9日夕方、ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家最高顧問と都内で会談し、ミャンマーの民主化を支援する考えを表明した。 安倍首相は、「民主的な国づくりの努力を、官民挙げて最大限協力して支援する」と述べた。 安倍首相は、9日に行われた東南アジアのメコン川流域の5カ国との首脳会議に続き、ミャンマーのスー・チー氏と東京の迎賓館で会談した。以下略(FNN)
日本の安倍晋三首相は、欧州連合(EU)離脱後の英国を「両手を広げて」環太平洋パートナーシップ協定(TPP)に歓迎すると英紙フィナンシャル・タイムズに述べた。首相はさらに、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長との首脳会談や、改憲議論に決着をつけることに意欲を示した。 安倍首相は、ブレグジット(英国のEU離脱)によって英国は欧州への玄関口ではなくなるものの、「世界的な力」をもつ国であり続けると話した。さらに、英国とEUに、「合意なし」ブレグジットを避けるよう「見識」を活用してほしいと呼びかけた。以下略(BBC Japan)
【ロサンゼルス=住井亨介】米サンフランシスコ市の市長室は4日、大阪市の吉村洋文市長が姉妹都市提携を解消したことについてブリード市長の声明を公表した。声明は「1人の市長が、2都市の市民の関係を一方的に解消することはできない。サンフランシスコと大阪の姉妹都市関係は人々のつながりを通じてなお続いている」とした。以下略(産経ニュース)海外の反応をまとめました。
親日家として知られるマレーシアのマハティール首相が28日午後(日本時間29日未明)、米ニューヨークの国連本部で会見し、日本で憲法改正の動きが出ていることに「戦争に行くことを許すようにするなら後退だ」と述べた。以前から日本の現行憲法を評価し、日本の憲法を参考に自国の憲法改正を検討しているという。以下略(朝日新聞)
【9月25日 AFP】在職中の今年6月に出産したニュージーランドのジャシンダ・アーダーン(Jacinda Ardern)首相(38)が24日、国連総会(UN General Assembly)の会合に娘のニーブ(Neve Gayford)ちゃんを連れて出席した。パートナーのクラーク・ゲイフォード(Clarke Gayford)さんも同伴。2人が赤ちゃんをあやす姿に会場の注目が集まった。中略
ゲイフォードさんは「きのう国連の会議室でおむつを替えていたら、日本の代表団が入ってきた。その時、彼らがどんなに驚いた表情だったか、撮れていたらなあ」とも書き込んでいる。