「1位=アメリカじゃなかった」デブ国家ランキング発表。

タイトルなし

アメリカを抑えて上位独占した地域とは?
健康度合いを見るわかりやすい指標のひとつが、「体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」で算出できるBMI(ボディマス指数)。そんなBMIの数値をもとに、世界195か国の肥満率が高い国と低い国をランキング形式でまとめたデータが発表された。

肥満率が高い国
1位 ナウル(88.5%)
2位 パラオ(85.1%)
3位 クック諸島(84.7%)
4位 マーシャル諸島(83.5%)
5位 ツバル(81.9%)
6位 ニウエ(80.0%)
7位 キリバス(78.7%)
8位 トンガ(78.5%)
9位 サモア(77.6%)
10位 ミクロネシア連邦(75.9%)

肥満率が低い国
1位 ベトナム(18.3%)
2位 インド(19.7%)
3位 バングラデシュ(20.0%)
4位 エチオピア(20.9%)
5位 ネパール(21.0%)
6位 東ティモール(21.6%)
7位 カンボジア(21.7%)
8位 東南アジア諸国連合(21.9%)
9位 エリトリア(22.0%)
9位 ニジェール(22.0%)

気になる日本の結果は、肥満率が少ない国の32位(BMI25以上は27.2%)だった。フィリピン(34位、同27.6%)、韓国(48位、同30.3%)などと、アジアは肥満率が低めであることがわかる。1975年の調査結果と比較すると、195か国すべてで肥満率が増えていることが判明。例えば、日本は1975年のBMI25以上の割合は14.9%だったが2016年には27.2%まで増えている。
詳細↓

続きを読む

【日本〇位】ルックスが魅力的な国民ランキング。

no title

今回、水着ブランドPour Moiが米の巨大掲示板Redditに投稿される無数の書き込みを分析し、外見において世界で最も魅力的な国民を選び出した。
分析に使ったキーワードは「魅力的」「セクシー」「美しい」「ハンサム」「ゴージャス」「格好良い」「かわいい」「ホット」などで、それに関連する投稿数、コメント、賛成票の数を元に集計した。

総合ランキング
no title

最も美しい女性ランキング
1

最も美しい男性ランキング
2

続きを読む

「日本は鯨肉が国内でも売れなくて困ってるらしい」

no title

食文化維持へ捕鯨大手、無人店舗4か所開設
鯨肉の消費拡大に向け、官民が新たな取り組みに乗り出している。捕鯨大手「共同船舶」(東京)は来月半ばまでに、鯨肉や加工品を購入できる無人の店舗を東京などに4か所開設。水産庁は2年後をめどに捕獲枠の拡大を目指す。日本が国際捕鯨委員会(IWC)を脱退して今年で5年目。捕鯨文化を守るため、まずは国内消費量を増やしていく考えだ。
詳細↓

1

続きを読む