中国が無印良品に罰金、原産国に「台湾」と表示(海外の反応)

r3
香港(CNNMoney) 中国・上海市当局は、衣料・生活雑貨店「無印良品」を展開する良品計画の現地法人に対し、ハンガーの外装に「原産国:台湾」と印刷された商品を販売したとして、罰金20万元(約340万円)の行政処罰を科した。 台湾を自国の一部と見なす中国は各国企業に対し、こうした方針に従うよう求める取り組みを強化している。以下略
海外の反応をまとめました。



続きを読む

「日本軍美化」と中国で批判、台湾のドラマ中止(海外の反応)

dd
【台北=牧野田亨】台湾のテレビ局が日中戦争時に看護婦として日本軍に献身的に尽くした台湾人女性を主人公にしたテレビドラマを制作・放映したところ、中国のインターネットで「日本軍を美化している」「媚日」と批判が殺到し、放送中止に追い込まれた。以下略(読売新聞)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

(中国)教室に顔認証システム、授業を真面目に聞いていないとバレるように(海外の反応)

333
[北京 17日 ロイター] - 中国杭州市のある中・高等学校で、顔認識機能搭載の人工知能(AI)カメラを教室に設置し、生徒の状態を監視するシステムが導入された。 このシステムは「スマート学級行動管理システム」と呼ばれ、生徒の表情と動きを捉えてビッグデータに照らして解析、生徒が(授業に)注意を払っているかを確認するという。
海外の反応をまとめました。



続きを読む

1万メートル上空で中国機副操縦士の上半身が外に(海外の反応)

r
 【北京=藤本欣也】中国の旅客機が高度約9800メートルを飛行中に突然、操縦室の窓ガラスが破損、副操縦士が機外に吸い出されそうになり機体が急降下しながらも、機長の手動操縦により空港に緊急着陸した。2009年に米ニューヨークで起きた飛行機事故の生還劇になぞらえて、「中国版“ハドソン川の奇跡”だ」と機長が称賛されている。  15日の中国メディアの報道によると、四川航空のエアバスA319型機(乗客・乗員128人)が14日午前6時26分、チベット自治区ラサに向けて重慶の空港を離陸。時速800~900キロで飛行していた午前7時すぎ、「耳をつんざくような音が操縦室内でしたかと思うと、右側の窓ガラスが割れて、副操縦士の上半身が機外に吸い出されていた」(劉伝健機長)。以下略(産経ニュース)
海外の反応をまとめました。

続きを読む

台湾のない中国の地図でGAPが謝罪(海外の反応)

f
【AFP=時事】米アパレル大手ギャップ(GAP)が販売する中国の地図をプリントしたTシャツに台湾が含まれていなかったことから中国で抗議が殺到し、ギャップは14日、誤っていたと認めて謝罪した。  台湾を中国本土との統一にあらがう一つの省とみなす中国は数か月前から、自社ウェブサイトに台湾を独立国家として掲載している航空会社やホテルなど様々な企業に対する圧力を強めている。以下略

海外の反応をまとめました。

続きを読む

中国の首相が7年ぶりに来日(海外の反応)

999
(CNN) 中国の李克強(リーコーチアン)首相が9日から3日間の予定で日本を初訪問している。9日午前には東京都内で同氏と安倍晋三首相、韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領が会談した。 アジアが朝鮮半島情勢やトランプ米政権の孤立主義路線をめぐって大きく揺れ動くなか、日本と中国は「仲間外れ」の懸念を共有しているとの指摘もある。以下略

海外の反応をまとめました。

続きを読む

中国のハチ公が海外で話題に(海外の反応)

etg
中国・重慶の駅で飼い主が帰宅するのを毎日待つ犬が海外で話題になっていました。
Xiongxiongは8年前に飼い主のペットになってから、飼い主を毎日駅で待つようになったそうです。

海外の反応をまとめました。

続きを読む