中国と日本が通貨スワップ再開か…韓日通貨スワップも再開されるのか?

続きを読む
Just another WordPress site
史上初の米朝首脳会談を前に、安倍総理大臣は、中国の習近平国家主席と電話会談を行い、北朝鮮の非核化や拉致問題の解決に向けた連携を確認するとともに、北朝鮮に対する国連安全保障理事会の制裁決議を完全に履行していくことが重要だという認識で一致しました。日本の総理大臣と中国の国家主席が電話会談を行うのは今回が初めてです。以下略(NHK)
中国が16日の日中ハイレベル経済対話で、米国による鉄鋼輸入制限問題を取り上げる意向を日本側に伝えていることが分かった。中国を狙い撃ちにした米国の通商政策に疑問を呈し、日中連携を要請する見通しだ。複数の日中関係筋が13日、明らかにした。 安倍晋三首相の訪米を17日に控える日本は、米国への対抗を念頭に置いた協力に慎重だが、自らも米国から輸入制限を受けているだけに、一定程度の問題意識は中国と共有する構え。議論の進展次第では、対応に苦慮することも予想される。以下略(サンケイビズ)海外の反応をまとめました。
【シンガポール=吉村英輝】豪有力紙シドニー・モーニング・ヘラルド(電子版)は10日までに、中国が南太平洋の島国バヌアツに軍事拠点を建設する事前協議を開始した、と伝えた。沿岸から2千キロに満たないバヌアツが中国軍の影響下に組み込まれれば、オーストラリアの安全保障環境が大きく変化する。豪州政府が、同盟国の米国などと高官レベルで協議を進めているという。以下略(産経ニュース)
AFP=時事】(更新)中国有人宇宙プログラム室(CMSEO)は2日、中国初の宇宙実験室「天宮1号(Tiangong-1)」が大気圏へ再突入し、破壊されたと発表した。破片は南太平洋に落下する見通しという。 重量8トンの天宮1号はグリニッジ標準時(GMT)2日0時15分(日本時間同9時15分)、太平洋上空で「大部分」が燃え尽きた。海外の反応をまとめました。