中国のお天気お姉さんが22年間全く変わらないと話題に(海外の反応)

1
中国で天気予報をお届けする女性、楊丹(ヤン・ダン)さん(44)の見た目が22年前と全く変わっていないと話題になっている。中国の国営テレビ放送局CCTVは3月8日に国際女性デーを記念し、中国のSNSウェイボに楊丹さんが出演した過去の映像を編集して公開。 公開されたのは22年前の1996年の22歳で初めて気象キャスターを行った楊丹さんからの映像で、現在までの姿がほとんど変わらないのだ。以下略(ゴゴ通信)

海外の反応をまとめました。

続きを読む

生肉食べた中国人男性の脳から寄生虫30匹(海外の反応)

w
2018年3月7日、貴州都市報は、貴州省に住む男性の脳内から大量の寄生虫が見つかり、手術によって30匹あまりが摘出されたと報じた。 貴州省に住む46歳の男性、呉(ウー)さんは、半年前から日常的にめまいや発熱に悩まされていた。症状には波がありそこまで気にしていなかったが、最近になって頻繁に嘔吐するようになった上、意識を失うようになったため、家族が病院に連れて行った。以下略(レコードチャイナ)

海外の反応をまとめました。

続きを読む

中国の国民的番組で黒塗りメイク、波紋を呼ぶ(海外の反応)

ggdd
【上海・林哲平】中国の春節(旧正月)の大みそかにあたる15日夜に国営中央テレビ(CCTV)で放送された国民的番組「春節聯歓晩会」(春晩)で、アフリカを舞台に中国人女優が黒人にふんして演じた寸劇が「人種差別ではないか」と物議を醸している。寸劇には中国人とケニアやウガンダなどアフリカ諸国出身の黒人の出演者が登場。ダンスや歌を交えながら、中国がアフリカで進める鉄道建設をたたえ、黒人女性が裕福な中国人男性と結婚したいと話すなど中国に対するアフリカの「好意」を強調する筋書きだ。主役級の女性を演じる中国人女優は顔を黒く塗り、尻を大きくした扮装(ふんそう)で舞台に立ち、「中国が大好きだ」と述べて会場を沸かせた。以下略(毎日新聞)

海外の反応をまとめました。

続きを読む

日米EUが中国の技術移転強要をWTOに提訴か?(海外の反応)

wr
日本と米国、欧州連合(EU)が、中国政府が外国企業に技術移転を事実上、強要しているのは問題だとして、世界貿易機関(WTO)への共同提訴を検討していることが分かった。  中国に進出する企業が持つ技術などの知的財産を保護する狙い。巨大な国内市場を抱え、自国に有利な政策を打ち出す中国に対し、日米欧が連携してけん制する。以下略(読売新聞)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

台湾が日本の救助隊を受け入れも、中国の申し出は断る(海外の反応)

yr
台湾東部花蓮県を襲ったマグニチュード(M)6.4の地震で、日本政府が派遣した救出活動を支援する専門家チーム7人が8日午後、花蓮県花蓮市の救出作業現場に到着し、支援活動を開始した。蔡英文総統も現場を訪れ、日台の共同作業を視察した。以下略(毎日新聞)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

中国海軍がレールガンの艦載に成功か?(海外の反応)

ff
中国メディアの観察者は2日、中国の072型揚陸艦の艦上に電磁加速砲(レールガン)が設置されている写真がネット上で話題になっていると伝え、米メディアが「艦上にレールガンを設置し、洋上でテストを行うとすれば、世界初のこととなる」と報じたことを伝えた。  記事は、米国でも洋上でレールガンの発射テストを行う計画はあるものの、まだ「計画」にとどまっていることを指摘し、米メディアが「中国のレールガン開発の進展度合いは米国を超えている」と報じたことを紹介した。  火薬で発射する一般の銃とは異なり、レールガンは弾丸を電磁誘導によって発射する兵器であり、極めて高い破壊力と長い射程距離を実現できる。以下略(サーチナ)

海外の反応をまとめました。

続きを読む

「尖閣記載漏れ」で中国が無印良品にカタログの廃棄を命じる(海外の反応)

egf
中国当局は、日本の「無印良品」が、中国国内で配布したカタログの地図について、自国の領土だと主張する尖閣諸島などが記されていないとして廃棄を命じました。 以下略(TBS)

海外の反応をまとめました。

続きを読む