「日本のKobeに敵うわけがない」NYの伝説的ステーキ店が日本上陸【海外反応】

423A8E4300000578-0-image-a-33_1499790298052

株式会社ワンダーテーブル
全米一のステーキハウス「Peter Luger」日本展開における独占契約を締結

2018年7月11日(水)、株式会社ワンダーテーブルは、ニューヨークで創業130年の歴史を誇る、ステーキハウスの最高峰ピーター・ルーガーの日本における店舗展開の独占契約を締結しました。現在、東京都心部で物件を精査しており、2020年までに開業を計画しています。
ピーター・ルーガーは、熟成肉のステーキを世界に広め、名だたるステーキハウスの最高峰として知られています。ミシュランはもちろんのこと、一般ゲストによる格付けサービス、ザガット・サーベイで30年以上に渡り上位にランキングされている全米一のステーキハウスです。
詳細↓
sankei

日本在住の人達が「自分も日本人になったな・・・」って思う瞬間は?
ホテルで授乳→従業員が注意→友人達で抗議の一斉授乳→(´・ω・`)
【さすが日本】豆腐百珍:100年以上遡る日本の料理本がオモシロい

続きを読む

【15兆円相当?】韓国「日露戦争で沈んだ露の宝船発見。引き上げるぞ!」【海外反応】

4E5DD30800000578-5965761-image-a-18_1531908028543

日ロ戦争で沈んだロシア軍艦、韓国企業が発見 大量の金貨を搭載か
韓国企業のシニルグループは19日、日露戦争中の1905年に沈没したロシアの軍艦を、韓国と日本の間の海底で発見したと発表した。同艦は大量の金貨が積まれているとうわさされ、過去に何度も探査が試みられていた。
シニルグループによると、見つかったのはロシアの巡洋艦「ドミトリ・ドンスコイ」(5800トン)。1885年に就航し、日露戦争中の対馬沖海戦で撃沈された。
同艦にはロシアの軍資金の一部として大量の金貨が積まれているといううわさがあり、2000年代初頭にも別の企業が探査を試みていた。
同社がどの程度の金貨を回収できるかも不明。韓国海洋漁業省によると、同社はまだ引き揚げの申請は行っていない。
ドンスコイは海底の斜面に沈んだ状態で先の週末に発見された。残骸にはキリル文字で「ドンスコイ」の船名が刻まれていたという。同社は設計図と見比べて、ドンスコイであることを確認したとしている。
同社は当局に届け出た上で、ドンスコイを海上に引き揚げる計画だと説明している。
詳細↓
cnn

プーチン「お互いに日本を打ち負かした仲ですよねw」【モンゴル訪問】
「自国と係争中の地域・場所とは?相手国は?」

続きを読む

「エリザベス女王、トランプ大統領でかくれんぼ」【映像】

queen-elizabeth-ii-donald-trump

トランプ米大統領夫妻、エリザベス女王と面会
訪英中のドナルド・トランプ米大統領は13日、メラニア夫人と共に、ウィンザー城でエリザベス女王と面会した。
トランプ大統領は女王に会った時に頭を下げず、閲兵式の際に女王の前を歩くといった外交儀礼上の小さな誤りを幾つか犯したが、面会は順調に行われた。
詳細↓
yahoo

日本「日本オタクが最も多い国ってドコですか?」
「『日本びいき』が一番凄いのはスペインだと思っていたら・・・」

続きを読む

「所詮は金儲け#」洞窟救出劇、米でさっそく映画化の話【海外反応】

20180711-00000020-flix-000-4-view

タイ洞窟遭難の救出劇 映画化企画が進行中
タイ北部の洞窟に閉じ込められた少年ら13人が救出された出来事をめぐって、すでにハリウッドの業界人らが映画化に向けて動いていると、USA TODAY をはじめ、各メディアが報じた。
すでに映画制作会社ピュア・フリックスの共同創業者でプロデューサーのマイケル・スコットはタイの救出現場周辺に滞在しており、病院に搬送された少年たちは別として、救出ミッションにかかわったダイバーや、救助された少年たちの家族にコンタクトを取っているという。
スコットの妻はタイ出身で、救出作業中に亡くなった、元海軍ダイバーの男性の友人でもあったといい、特別な関心を抱いていると FOX News に証言。企画が実現するのかはまだわからないが、映画化権の獲得に向けて一歩リードしている印象だ。
続く↓
yahoo

続きを読む

スタバ「環境を考え、全世界の店舗でストローを廃止!」 全世界「で?」

4E0FB0C000000578-5933381-image-a-14_1531144073662

スタバ全世界の店舗、使い捨てストロー廃止へ
米コーヒーチェーン大手スターバックスは9日、使い捨てのプラスチック製ストローを、2020年までに全世界の店舗で廃止すると発表した。プラスチック製ストローは海洋汚染を招くと指摘され、利用禁止を求める声が広がっていた。
ストローを使わなくても飲めるふたや、紙製のストロー、肥料として再利用できるプラスチックへの切り替えなどを進める。
続く↓
yahoo

続きを読む

【日本法人は?】米トイザらス、国内全店舗を今月中に閉鎖【海外反応】

f668c382caabc6bb4b3c1f682fc2a55e

米トイザらス、国内全店舗を29日までに閉鎖
米おもちゃ販売大手トイザらスは米国事業の経営破綻(はたん)を受け、国内に残る最後の200店舗を29日に全て閉鎖する。
創業70年のトイザらスは近年、大型量販店やインターネット通販との競争激化と負債の利息負担で経営が悪化し、昨年9月に米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請。再建を目指したもののクリスマス商戦が失敗に終わり、今年3月に米国内の735店を全て閉鎖すると発表していた。カナダなど一部の国の事業は継続する。
フロリダ州ボイントンビーチ店のマデリン・ガルシア店長は「店にやって来て、私たちを抱き締めてくれる客もいる」と話す。店頭に商品はほとんど残っていないが、閉鎖店舗から移ってきたスタッフも含め、約45人が勤務を続けている。
店長自身も閉鎖の準備に追われ、次の職は見つかっていない。この店は29日の期限を待たず、28日に営業を終えるという。
詳細↓
yahoo

続きを読む

水道局「日本vsコロンビアの最中は我々も戦っていたんです><(汗」【海外反応】

20180622-00000054-jij_afp-000-2-view

ハーフタイムにトイレへ、日本のW杯初戦中に水道使用量急増
サッカー日本代表がW杯ロシア大会グループH初戦でコロンビアに2-1で勝利した試合のハーフタイム中に、数百万人の視聴者がトイレに駆け込んだため都内の水道使用量が増加し、水道設備が危険にさらされていたことが分かった。
19日に息をのむ展開となった前半を見届けたファンがテレビの前を離れると、東京ではハーフタイム中に水道使用量が24パーセント増加した。東京都水道局が22日に発表した。
水道局の職員はAFPに対し「原因はトイレに行くのを我慢していたたくさんの人が一挙にトイレに駆け込んだためだと推測しています」
「水道使用量は変動します。間に一度しか休憩のないサッカーの試合では特にその傾向があります。水道使用量は時間帯や興奮の度合い、その他の要因によって影響を受けます」
後半に10人のコロンビアから大迫勇也が決勝点を挙げたて興奮したファンは、試合終了のホイッスルが鳴るとトイレに走り、水道使用量は50パーセント増加したという。
水道局は水道使用量の急増を事前に予測していて、大惨事を避けるためにあらかじめ水量や水圧を調整していたという。
「私たちは日曜日の試合(24日のセネガル戦)中も、水の安定供給のために万全を期します」
続く↓
yahoo

4D85BC1D00000578-5874355-image-a-2_1529674332078

続きを読む

【海外も報道】穴見議員の末期がん患者に対するヤジ【国会】

4D7C3D1000000578-5869239-image-m-19_1529587255688

がん患者にヤジ 穴見陽一議員がFBで謝罪と釈明
「心から反省」「喫煙者を必要以上に差別すべきではない」

受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案を審議した衆院厚生労働委員会で、がん患者が参考人として発言した際に「いい加減にしろ」などとヤジを飛ばしたとして患者団体が反発している、自民党の穴見陽一衆院議員(48)が21日、自身のフェイスブックを更新。謝罪と釈明をした。
患者団体によると、今月15日の委員会で、日本肺がん患者連絡会代表の長谷川一男さんが、屋外の喫煙場所について「なるべく吸ってほしくないが、喫煙者にとって吸う場所がないと困るという気持ちも分かる」と話した際に、ヤジがあった。
穴見氏は「お詫び」と題したコメントを発表。「この度、去る6月15日に行われた衆議院厚生労働委員会において、参考人のご意見の際、私が『いい加減にしろ』といったヤジを飛ばしたという報道がありました。まずは参考人の方はもとより、ご関係の皆様に不快な思いを与えたとすれば、心からの反省と共に深くお詫び申し上げる次第でございます」と謝罪。
「もちろん、参考人のご発言を妨害するような意図は全くなく、喫煙者を必要以上に差別すべきではないという思いでつぶいたものです」と釈明し「とはいえ、今後、十分に注意して参りたいと存じます。この度は誠に申し訳ありませんでした」と謝罪の言葉を繰り返した。
長谷川さんは「最初は信じられなかったが、ヤジが複数回あって、自分に向けられたものだと分かった。とても悲しい」と述べた。
yahoo

続きを読む