海外「東京の山手線に40年ぶりに新駅ができるらしいぞ」品川~田町間に建設予定の品川新駅(仮称)に対する海外の反応

03758
image credit:KAZUHIRO KOBAYASHI

山手線で40年ぶりとなる2020年に開業予定の新駅『品川新駅(仮称)』の工事現場が報道陣に公開されました。
現在の品川駅から700mに位置しており、デザインは建築家の隈研吾氏が行っています。
正式な駅名は今冬に公開される予定です。
2027年開業予定のリニア新幹線でも重要な役を果たすと思われる新駅に対する海外の反応です。

引用元:reddit.com

続きを読む

海外「贅沢がどういうものかをよく分かってる」トヨタが作る日本の高級車、センチュリーの新モデルに対する海外の反応

03433
image credit:jalopnik.com

トヨタが1967年から作っている最高級乗用車センチュリーが21年ぶりに全面改良されました。
エンジンがハイブリッドになり自動ブレーキなどの安全装置も搭載されました。
エンブレムなど多くの部分を職人が仕上げ、価格はトヨタ車で最高の1960万円となります。
レクサス2台が買える価格の新センチュリーに対する海外の反応です。

引用元:reddit.comjalopnik.com

続きを読む

海外「ジレット(ロシア製)と日本の貝印、両社の両刃剃刀を使い比べてみた」貝印の両刃剃刀に対する海外の反応

03091
image credit:mensroombarbershop.com

髭剃りには電動シェーバーやカートリッジ(使い捨て)式のT字剃刀が人気ですが、剃刀の刃のみを交換する両刃剃刀も根強い人気があります。
海外で日本の貝印が作る両刃剃刀とアメリカのジレットが作っている両刃剃刀を比較していました。

引用元:badgerandblade.com

続きを読む

海外「日本の軽バン、スズキ・エブリィを買いたいんだけど他に乗ってる人いるかな?」スズキ・エブリィに対する海外の反応

03085
image credit:suzuki.co.jp

軽バンはビジネス用途や自家用車として日本で広く使われています。
海外でも乗っている人がいるようで、シンガポールの掲示板でスズキのエブリィについて語っていました。


続きを読む

海外「日本の自動車メーカー、スバルはいかにして悪評を乗り越えて北米で人気の自動車メーカーとなったのか」スバルに対する海外の反応

03063
image credit:jalopnik.com

スバルの北米法人スバル・オブ・アメリカは今年で50周年を迎えました。
今では北米で確固たる地位を築き、昨年は過去最高の売り上げを記録しIIHS(米国道路安全保険協会)の安全評価でXVとWRXが最高評価を得るなど絶大なる信頼を得ていますが、その道のりは平たんなものではなく、当初の評価は散々なものであったと言います。
どうやってスバルがアメリカでその悪評を乗り越えたのか、海外のサイトで紹介していました。


続きを読む

海外「トヨタとホンダなら当然か」アメリカの消費者情報誌が紹介する「30万km以上走った車で最も満足度が高い車」に対する海外の反応

02987
image credit:consumerreports.org

アメリカの大手消費者情報誌であるコンシューマー・レポートが走行距離が20万マイル(約32万km)以上走った車で最も満足度が高かった(クレームのなかった)車の2018年度版のデータを発表しました。
日本の自動車メーカーのトヨタとホンダがトップ10をほぼ独占する結果となっています。


続きを読む

海外のレクサス乗り「ブレーキパッドは日本の曙ブレーキとアメリカやイタリアのメーカのどれが良いんだ?」曙ブレーキのブレーキパッドに対する海外の反応

02859
image credit:sumally.com

曙ブレーキは自動車のブレーキなどを製造しているメーカーです。
日本の自動車メーカーでは広く使われており、海外にもその名は知られています。
海外のレクサスユーザーが曙ブレーキについて語っていました。

引用元:clublexus.com

続きを読む