「日本が”宇宙にやさしい人工衛星”の開発を進めている♡」

37368994-9095635-image-a-60_1609251128864

世界初の木造人工衛星、京大計画 23年打ち上げ目指す
京都大と住友林業は23日、宇宙空間での木材活用の可能性を探る研究を始め、2023年に世界初となる木造の人工衛星を打ち上げる計画だと発表した。使用後に大気圏に突入させた際、金属製と違って有害物質が発生せず、環境に優しいのが特長だとした。
最も変形に強かったホオノキを用いる。国際宇宙ステーションと同じ高度約400キロで半年~1年間、定期的に木の強度や変形度合いのデータを地球に送信させる見通しだ。
詳細↓

続きを読む

「宇宙開発史上最大の偉業!」JAXA、リュウグウの試料採取に成功【はやぶさ2】

無題

リュウグウの試料採取に成功 はやぶさ2 JAXA発表
探査機「はやぶさ2」が地球に持ち帰ったカプセルに、小惑星リュウグウで採取した砂状の粒が入っていたと宇宙航空研究開発機構(JAXA)が14日、発表した。試料採取に成功したことで、はやぶさ2は全ての計画を完璧に成し遂げた。
採取したカプセル内のガスも、リュウグウに由来することを確認した。
詳細↓

続きを読む

中国「富岳の100兆倍速い量子コンピュータ作ったー!」

pcu5K3YBxV5JH8q_-F39

中国、世界最速スパコンの100兆倍速い量子コンピューター開発と主張
世界最速のスーパーコンピューターよりも計算速度が100兆倍近く速い量子コンピューターを開発したと中国人科学者が主張している。
中国国営の新華社通信はサイエンス誌に掲載された調査報告を引用し、中国人科学者が開発したのはボゾンサンプリングで最大76フォトン(光子)の検出が可能な量子コンピューター試作機だと伝えた。

続きを読む

「コレが未来か」防衛省、車載型レーザー開発へ【対ドローン兵器】

20670090-0-image-a-27_1573044580271

防衛省が軍事ドローン対策強化、撃墜システム技術実証に予算
防衛省は2021年度に、軍事転用した飛行ロボット(ドローン)対策を強化する。襲来するドローンをレーザーシステムで撃ち落とす技術実証試験を行ったり、高出力マイクロ波(HPM)を照射して墜落させる発生装置研究に取り組んだりする。無数のドローンで飛行場や艦船が攻撃された場合、従来の防空システムでは対処が困難で、軍事用ドローンの対応を急ぐ。
ドローンはヘリコプターより小型・静音で低空を飛ぶため、レーダーでも発見しにくい。最近はIoT(モノのインターネット)で外部とつながり、上空から撮影した発電所や空港などの画像を地理情報とともにテロに悪用するリスクが指摘されている。
防衛省は20年の「防衛白書」で、中国電子科技集団公司が人工知能(AI)を搭載した200機のドローンのスウォーム(群れ)飛行を成功させたと指摘した。
詳細↓

防衛省、車載型レーザー開発へ 対ドローン機動性確保
防衛省は小型ドローンを使ったテロなどに備え、車載型のレーザー装置を開発する。高出力レーザーの熱でドローンを攻撃し墜落させる。車両に載せて機動性を確保し、テロの発生場所まで迅速に移動できるようにする。2025年ごろまでに技術を確立し、早期の実用化をめざす。
続く↓

続きを読む

「地域活性化の為にも良い事!」日本・伝統建築修復の”技”、無形遺産に。

0036166960

伝統建築修復の技、無形遺産に かやぶき、彩色など ユネスコ評価機関が登録勧告
世界最古の法隆寺に代表される日本の伝統的な木造建築を修復する職人の技術をまとめた「伝統建築工匠の技」について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の評価機関は、無形文化遺産に登録するよう勧告した。
登録が勧告されたのは、国が文化財保存に不可欠な「選定保存技術」に認定している古式の木工技術、かやぶき、装飾などの伝統技術17件(14団体)。政府が18年、ユネスコに提案したが、審査が先送りとなり、件数を増やして19年に再提案していた。提案書では「建築当初の部材と、取り換える部材との調和や一体化を実現する高度な技術だ」などと訴えていた。
国内の無形文化遺産は22件となる。
詳細↓

無題

続きを読む

「実は大きな問題が・・・」ホンダ、自動運転レベル3のレジェンドを年内発売。

1578044

ホンダ、自動運転レベル3の「レジェンド」を2020年度内発売へ 世界初の型式指定取得
本田技研工業は自動運転レベル3に求められる国土交通省の型式指定を取得した自動運行装置「Traffic Jam Pilot(トラフィック・ジャム・パイロット)」を搭載した「レジェンド」を、2020年度内に発売予定であると発表した。
高速道路渋滞時など一定の条件下で、システムがドライバーに代わって運転操作を行なうことが可能になるという。
国土交通省によると、自動運転車(レベル3)の型式指定は世界初としている。
詳細↓

続きを読む

「日本は日本人だけの物」外国人学生、作戦会議中の薩摩藩藩士たちを更にリアル化。

1024px-Boshin_war.svg

戊辰戦争時、集って地図を見ながら攻撃計画について話し合う薩摩藩の藩士たち・・・。
着色は、スウェーデンの学生Julius Backman Jäääskeläinen(21)が手掛けたものだ。
彼は他にも、極東の歴史的な画像を数百点あまり着色する活動を続けている。

続きを読む