「に、日本が…!」核融合、初プラズマに成功。

JT_60_SA_Image_1_Copyright_F4E_QST

核融合、初プラズマに成功 実験装置「JT60SA」
量子科学技術研究開発機構は1日、核融合の実験装置「JT60SA」(茨城県那珂市)が核融合反応に必要なプラズマの生成に初めて成功したとして、式典を開いて成果を発表した。核融合の原型炉開発に向け、現時点では世界最大級の実験装置。
詳細↓

タイトルなし

続きを読む

【1秒間に150本の高解像度映像を伝送可能…】中国で世界最速のネット回線が開通。

タイトルなし

世界初の1.2テラ超高速次世代バックボーンネットワークが開通
中国の主要都市、北京・武漢・広州を結ぶ世界初の1.2テラバイト超高速次世代バックボーンネットワーク開通に関する発表会が北京の清華大学で行われました。中国が独自に開発した次世代インターネットコアルーター1.2テラバイト超高速IPv6インターフェース、3X400G超高速マルチ光重合などのコア技術に基づくもので、総延長は3000キロ以上に達しています。
詳細↓

0 (1)_11zon

続きを読む

「道徳?警察?」ヒジャブ非着用の少女(16)、道徳警察から撲殺される【映像】

no title

イランの地下鉄で倒れた少女が死亡 道徳警察が殴打か
イランの国営メディアと人権活動家らは28日、今月初めにイランの道徳警察に殴打されたとみられ、その後に意識不明の状態が続いていた少女が亡くなったと発表した。アルミド・ゲラヴァンドさん(16)は10月1日、首都テヘランにある地下鉄のショハダ駅で列車に乗った後に倒れた。活動家らは、道徳警察がヒジャブを着用していなかったゲラヴァンドさんを暴行したと主張。
詳細↓
yahoo


続きを読む

外国人「宇宙での繁栄が約束された…?」山梨大とJAXA、微小重力下で哺乳類の胚発生に成功【初】

タイトルなし(1)
地上で培養されたマウスの胚盤胞(上)
国際宇宙ステーションの微小重力下で培養された胚盤胞(下)

ISSでマウスの胚発生成功 微小重力下で、哺乳類初
国際宇宙ステーションで、マウスの受精卵を最初の分化が起きる「胚盤胞」まで発生させることに成功したと、山梨大と宇宙航空研究開発機構(JAXA)、理化学研究所などの研究チームが28日、発表した。微小重力環境では、メダカやイモリのふ化例があるが、マウスなど哺乳類を交配させるのは難しく、生殖実験はほとんどなかった。
詳細↓

続きを読む

「日本、EVのワイヤレス充電を開発してしまう…」

タイトルなし

走行中のEVにワイヤレス給電を公道で実証 10秒で1km分
東京大学やブリヂストンなどからなる共同研究グループは、日本初となる公道を走行中のEVに給電する実証実験を開始する。給電を行なうため送電コイルに常に通電をすると、送電コイルの上に車両がない時には無駄なエネルギーを消費してしまう。この課題を解決するため、待機電力は極力小さくしながら車両検知を短時間で行なう新しい車両検知システムを開発。このシステムを公道で検証することで、その標準化に貢献する。
詳細↓

続きを読む

「見た目がオモチャ過ぎるw」トヨタが月面用のランクルを提案。

0 (1)_11zon

ランクルは月へ!!
トヨタは現在、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)と共同で、燃料電池車両技術を用いた月面でのモビリティ「有人与圧ローバ」として、『ルナ・クルーザー』の開発を進めている。パワートレインはEVで、インホイールの電気モーターで駆動する。運転席のジョイスティックでコントロールを行い、コンパクトなボディとエアレスタイヤにより、高い操縦性を追求している。
詳細↓

続きを読む