【南北首脳会談】金正恩と文在寅の手繋ぎサプライズが世界中で話題に

png

20180427-000238
金正恩氏がサプライズ演出 文在寅大統領の手を引き「南北往来」 - ライブドアニュース 産経新聞
27日午前、板門店(パンムンジョム)の北朝鮮側施設「板門閣」から姿を見せた金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は、北朝鮮側一行とゆっくり建物の階段を降り、南北軍事境界線に向かった。

 境界線を挟んで韓国側で待つ文在寅(ムン・ジェイン)大統領の姿を認めると、金委員長は、満面の笑みを浮かべた。両首脳は、軍事境界線を示す幅約50センチ、高さ約5センチのコンクリート製の縁石を挟んで右手でしっかりと握手し、初めての会話を交わした。

 午前9時29分、金委員長が縁石をまたいで韓国側に入った。南北分断後、北朝鮮の最高指導者が初めて韓国側に入った瞬間だった。

 ソウル郊外の高陽(コヤン)市に設置されたプレスセンターでは「おー」というどよめきとともに拍手がわき起こった。プレスセンターには内外の約1000人の記者らが入っている。

 文氏が歩き出そうと手を差し出したところ、金委員長も手を差し出し、言葉を交わすと、2人は手をつないで北朝鮮側に向かって縁石を越えた。

 北朝鮮側への“越境”は金委員長が提案したとみられ、即興の判断を示し、リーダーシップを見せようとしたとも考えられる。
続きを読む

日本の次期戦闘機F-3にF22とF35のハイブリッド型を開発か(海外の反応)

空自F2後継機、米社がF22とF35両機ベースの開発案打診 ロイター
2018年4月20日
[東京 20日 ロイター] - 航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継に、米空軍の「F22」と「F35」両方を土台にした機体を開発する案が浮上していることが分かった。両機を手がける米ロッキード・マーチン(LMT.N)が、日本政府に非公式に打診した。門外不出とされてきたF22の高性能技術を得られることから、日本が米国との共同開発に踏み切る可能性が高まった。

日米の複数の関係者によると、ローキードはF22の機体に、F35の電子機器類やステルス技術を組み合わせた戦闘機の開発案を日本の防衛省に伝えた。ロッキードは米政府と議会の認可を得た上で、夏までに正式に提案する。
~中略~
F2後継機である「F3」の国産を目指していた日本は、三菱重工業を共同開発のまとめ役に、IHI が手がけるエンジンや、高性能半導体を使った三菱電機のレーダーをなどを活かしたい考え。「F22とF35のハイブリッド機で、どちらの戦闘機よりも高い性能が期待できる」と、関係者の1人は言う。 (以下省略、ニュース全文はソース元参照)

このニュースについて海外ユーザーの英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。以下、海外の反応(コメント引用元facebook1facebook2facebook3
F22via facebook.com/RTnews

F-22/F-35のハイブリッドというのは、プラットフォームがF-22で中身はF-35、日本がアップデートして新世代の技術にしたいのだろう。



結局これはF22ではないね。 トンガ



アメリカはF35の計画で405.5億ドルを使っているにも関わらず未だにいくつか問題を抱えている。日本がなぜそれを購入するのか。日本は国産のステルス戦闘機「三菱 X-2心神(旧ATD-X)を開発しているのに。 続きを読む

習近平と金正恩が会談、二人のツーショットを見たアメリカ人などの反応

金正恩_習近平
中朝首脳:訪中の要人は金正恩氏 習近平主席と会談 - 毎日新聞
2018年3月28日
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は25~28日に中国を非公式訪問し、習近平国家主席と26日に会談、非核化への意欲を示した。中朝両国の国営メディアが28日報じた。金委員長は習主席の訪朝を招請し、習氏は快諾したという。

このニュースについて海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめました。
以下、海外の反応(コメントした人の国籍は判明しているもののみ記載)

二人の独裁者が北京で共謀している. アメリカ



本当の話だったんだね。



父と息子みたいだ!



金正恩は、しばらくの間はまともな食事ができたね。 続きを読む

北朝鮮の金正恩が中国を電撃訪問か、謎の列車が北京に到着

北朝鮮の金正恩氏、中国を訪問 ロイター
2018年3月27日 / 03:04
[北京 26日 ロイター] - 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が中国を訪問したと、ブルームバーグが26日、関係筋3人の情報として報じた。報道が確かであれば、北朝鮮の最高指導者の地位を継承した2011年以来、初の外遊となる。
訪中の理由や旅程などの詳細は明らかになっていないという。
ロイターは金氏の訪中を確認していない。
これに先立ち、日本の複数メディアが、北朝鮮要人が特別列車で北京に到着したと報じている。 (以下省略)
CNN.co.jp : 金正恩氏が訪中か 「謎の」列車が北京に到着
(CNN) かつて北朝鮮の最高指導者が外国訪問の際に使ったのと似た列車が中国に到着し、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が中国を訪問して会談を行うのではないかとの憶測を呼んでいる。

北京の駅に停車している列車の写真や映像は、現地時間の26日遅く、インターネットで出回った。北朝鮮要人が過去に滞在したことのある北京の国賓館は厳重な警備に守られている。

金正恩列車
via twitter.com/livedoornews 続きを読む

トランプ大統領が「日本はボウリング球を落として米国車を検査」とデマ発言、世界から猛批判

CNN.co.jp : 日本がアメ車に「ボウリング球検査」、トランプ大統領が発言
2018.03.16 Fri posted at 10:22 JST

ワシントン(CNN) 米国のトランプ大統領はミズーリ州で行った演説の中で、日本が米国車を締め出す目的で、不当な「ボウリング球検査」を行っていると発言した。ホワイトハウスの報道官は15日、この発言は冗談だったと弁明した。

トランプ大統領は14日にミズーリ州で行った資金集め集会で「ボウリング球検査」に言及。この音声をワシントンポスト紙が入手し、CNNも集会参加者に確認した。それによると、大統領は「ボウリングの球を20フィート(約6メートル)の空中から、車のボンネットの上に落とす」「ボンネットがへこんだら不合格。これはひどい」と語っていた。

ホワイトハウスのサンダース報道官は15日、大統領の発言について質問され、「この検査に関する発言は明らかに冗談だが、一部の国が自分たちの市場から米国製品を締め出すための創造的な手段を形容している」と説明した。
ボーリング車


このニュースについて海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。
以下、海外の反応。(コメント引用元 facebook
断りのない場合はアメリカ人のコメント)  

保守派と共和党は、彼がジョークだと言えばなんでもジョークで片付ける。



この男の思考回路は、チェーンメールで送られてくるデマのような内容を信じるようになっている。



彼は、銃撃事件の被害者やハリケーンの被災者を元気づける活動よりも今回のような資金集めのキャンペーン集会で長い時間を過ごしている。ツイートの作成に費やす時間は更に多い。彼は一国のリーダーとはいえない。 続きを読む

「ドゥテルテ大統領は精神鑑定が必要」国連人権高等弁務官の批判にフィリピン人猛反発

ドゥテルテ氏は「精神鑑定」が必要、国連人権高等弁務官が批判 AFPBB News
【3月9日 AFP】国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)のゼイド・ラアド・アル・フセイン(Zeid Ra'ad Al Hussein)国連人権高等弁務官は9日、国連(UN)の特別報告者たちに対して暴言交じりの痛烈非難に及んでいるフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領について、「精神鑑定」が必要という見方を示した。

 ゼイド氏は、国連関係者らに対するフィリピン側の行為の一部を例に挙げた上、「フィリピン大統領は何らかの精神鑑定を受ける必要があると思わずにはいられない」と述べた。

 ゼイド氏をはじめとする人権関係の国連当局者らは、ドゥテルテ大統領が取り組んで物議を醸している麻薬戦争にとりわけ大きな注意を向けている。
フィリピン大統領


このニュースについてフィリピン人の英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。ドゥテルテ大統領は高い支持率を維持していることもあり、ドゥテルテ氏への支持と国連への批判がほとんどでした。

以下、フィリピン人の反応(コメント引用元facebook1facebook2

ドゥテルテ大統領になってから犯罪は50%減り、株価は大幅に上がっている。警察の半分が麻薬撲滅のために活動して麻薬密売組織はほとんど排除された。今ではクウェートが「フィリピンのドゥテルテを見習え」と尊敬しているくらいだ。

↑ その通りだ。同意する(※同じような返信多数)



マルコスが在任中だった時、フィリピンは日本に次ぐアジア2番目の虎だった。今のドゥテルテ大統領は再び偉大は国をつくろうとしているのだ。ドゥテルテを支援しよう!敬礼。
(※補足 マルコス元大統領について)
フェルディナンド・エドラリン・マルコス(1917年9月11日 - 1989年9月28日)は、フィリピン共和国の政治家で独裁者。第10代フィリピン共和国大統領。20年間にわたって権力を握ったが、1986年のエドゥサ革命によって打倒された。
4人兄弟の2番目で彼の祖先は日本人、フィリピン人、中国人の混血というが詳細は不明。フェルディナンド・マルコス - Wikipedia
続きを読む

金正恩がトランプ大統領へ首脳会談の要請、5月までの実現で合意【アメリカ人らの反応】

米朝首脳5月までに会談 金正恩氏要請、トランプ氏同意:日本経済新聞
2018/3/9 9:25
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長はトランプ米大統領に早期の会談を要請し、トランプ氏は5月までに会談すると応じた。実現すれば現職の米朝首脳の会談は初めて。韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領特使として訪米した韓国大統領府の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長が8日、ホワイトハウスで記者団に明らかにした。(以下省略)

北朝鮮アメリカ首脳会談合意

このニュースについて海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。
以下、海外の反応。断りのない場合はぼほアメリカ人のコメントと思われます。

良い知らせはトランプが北朝鮮に訪れること。悪い知らせは彼が北朝鮮から無事に戻って来ることだ。

↑ そのとおり。戻ってきたら悪いニュースだ。

↑ 実現したら本当に彼は戻ってこないかもしれない!



金正恩の狙いは、自分の信用度を上げて、アメリカが愚かに見えるようにすることだ。



韓国の仲介をするのは本来トランプの役割ではないだろうが、それでもトランプは信用を得るために動くだろう。プーチンが自分の操り人形のために裏でコソコソ動きそうな気がする。



二人はとても良く似ていると思います😂 😂 😂 続きを読む

海外「良い考えだ」 護衛艦いずもをF-35B戦闘機が発着できる空母に改修を検討【海外の反応】

後述で海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでそちらもご覧ください。
[東京 26日 ロイター] - 2019年度から始まる新たな中期防衛力整備計画に向け、政府は「いずも」型護衛艦を戦闘機が発着できる空母に改修する検討に入った。垂直に離着陸できる米海兵隊の「F35B」戦闘機の運用を想定するとともに、航空自衛隊が同型機を導入することも視野に入れている。

事情に詳しい複数の政府関係者が明らかにした。有事の際に日本国内の滑走路が長距離ミサイルなどで破壊され、戦闘機が使用できなくなることに備えるほか、中国が活動を強める南西諸島周辺の守りを強化する。

いずもは15年に就役した全長248メートルの海上自衛隊最大の護衛艦。空母のような広い甲板を備え、同時に9機のヘリコプターを運用できる。対潜水艦戦が主要な役割で、今年3月には2番艦の「かが」が就役した。

複数の政府関係者によると、いずもはもともとF35Bの運用を前提に設計され、格納庫と甲板をつなぐエレベーターは同機を乗せることが可能。改修では短距離滑走で離陸できるよう船首にジャンプ台を増設したり、垂直離着陸時に出る熱に耐えられるよう、甲板の耐熱性を高めること、管制機能を強化することなどを検討している。(以下省略)「いずも」型護衛艦の空母化を検討、F35Bを運用=関係者
続きを読む

ロシアがゲーム画像を「米国がIS支援した証拠」と公開、米国人は「昨年も同じ手口」とあきれる

ロ国防省、米IS支援の「証拠」としてゲーム画像投稿 指摘で削除 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
11/15(水)【AFP=時事】ロシア国防省は14日、米国が中東でイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」を支援している証拠だとして複数の白黒画像をインターネット上に投稿したが、うち1枚がテレビゲームの画面をキャプチャーしたものだとの指摘がなされた後、画像を削除した。

 同省はツイッター(Twitter)とフェイスブック(Facebook)の公式アカウントに画像を投稿し、今月9日にシリア・イラク国境付近で撮影された「米国がIS戦闘部隊を支援していることを示す反論の余地のない証拠」だと説明した。

 しかし間もなく、ロシアの調査サイト「コンフリクト・インテリジェンス・チーム(Conflict Intelligence Team)」や、多くのソーシャルメディア利用者によって、このうち1枚が戦争ゲーム『AC-130 Gunship Simulator: Special Ops Squadron』の画面と一致することが明らかにされた。

 残りの画像についても、イラク国防省が昨年公開した動画をキャプチャーしたものとみられている。

 その後、一連の画像はアカウントから削除された。さらに数時間後、ロシア国防省は「間違い」があったとして別の画像を公開。これらの画像は米国によるIS支援の「反論の余地のない証拠」だと主張した。

 ロシア当局の声明によれば、同省は「間違って」画像を添付した軍属を調査しているという。(以下省略)

ゲーム「AC-130 Gunship Simulator: Special Ops Squadron」の画面と判明した画像
20171116-000098 続きを読む

ピコ太郎、トランプ、安倍総理のFB笑顔写真に海外感動「完璧なディナー」「トランプに見えない」

trump-piko-taro
ドナルド・トランプ米国大統領は、月曜日(11月6日)、YouTubeで世間を沸かせているピコ太郎と写真撮影して満面の笑みを浮かべた。
昨年、「ペン・パイナップル・アップル・ペン(PPAP)」で世間を沸かせたピコ太郎氏は、大統領との写真をFacebookに掲載して「トランプ大統領と安倍総理。光栄です! 」と言い添えた。

政府の報道によると、安倍首相がニューヨークでトランプと会談した時にも大統領はピコ太郎のビデオを楽しんだという。
トランプの孫娘アラベラも、日本のコメディアンの大ファンで、母親イヴァンカ・トランプは、昨年11月にInstagramで彼女がこの覚えやすい曲を歌っているビデオを掲載している。
Trump meets PPAP star Piko-Taro - Channel NewsAsiaより一部抜粋翻訳)

海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。 続きを読む