「減税が一番の解決策では…?」政府、中小企業の”適切な価格転嫁を”要請。

_w850

政府“中小企業の適切な価格転嫁を”要請
政府は関係閣僚や大企業で構成される経団連などの5つの経済団体の代表のほか、22の業界団体の代表を集めた会議で、中小企業などが賃上げの原資を確保できるよう、労務費や原材料費などの上昇分を適切に価格転嫁し、適正な利益を得られるよう要請しました。具体的な政府の施策としては、春闘前の1月から3月を集中取り組み期間と定めて対応を強化するほか、下請代金法や独占禁止法の執行強化などにより、価格転嫁を行いやすくする環境を整備するなどとしています。
詳細↓

続きを読む

外国人「無駄にも程が…」首相、アベノマスクの年度内廃棄を表明。

no title

“アベノマスク” 年度内メドに廃棄へ 岸田首相が表明
岸田総理は、今夜行われた記者会見で、政府が去年、新型コロナウイルス対策として全国の世帯に配布した布マスクいわゆる“アベノマスク”について、引き取りの希望のない“マスク”は年度内をメドに廃棄する考えを表明しました。
続く↓

続きを読む

「」岸田首相:敵基地攻撃能力保有を排除せず検討。

_w850

岸田首相:敵基地攻撃能力保有を排除せず検討-報道
岸田文雄首相は27日、陸上自衛隊の朝霞駐屯地での観閲式で訓示し、弾道ミサイルを相手国領域内で阻止する敵基地攻撃能力の保有を排除せず検討し、必要な防衛力を強化していく考えを示したと、共同通信が同日報じた。
続く↓

続きを読む

「政治利用だけはしないで」岸田首相、拉致集会で”私の手で必ず解決する”。


拉致集会で岸田首相「私の手で必ず解決する」
拉致被害者の早期帰国を求める集会が都内で開かれ、岸田総理は「私の手で必ず拉致問題を解決しなければならない」と決意を語りました。

横田早紀江さん
 「なぜもっとたくさんの人達と一緒に心を合わせて。良い知恵を出していただくことが出来なかったのでしょうか」

田口八重子さんの長男 飯塚耕一郎さん
 「有本(恵子さん)のお父さんとか、お母さんの(横田)早紀江さんが存命のうちに(拉致被害者が)帰ってこないと真の解決ではない」

田口八重子さんの長男・飯塚耕一郎さんは、「『拉致問題は政権の最優先事項』としていた安倍政権以降、誰も帰国しなかった事実を認識すべきだ」「2002年に5人が帰国して以降、19年間誰も帰国しておらず、政府、家族の動きは0点だ」と訴えました。

集会に出席した岸田総理は、「2002年以来、1人の拉致被害者の帰国も実現できず、本当に申し訳なく思います」と謝罪しました。その上で、「私の手で必ず拉致問題を解決しなければならない」と決意を述べました。
詳細↓

続きを読む

「自分たちで選んだのに?」自公”10万円給付”に不満、国民の5人に一人。

無題

自公「10万円給付」に不満噴出!岸田首相のっけから大コケ
所得制限960万円にも“落とし穴”
公明党の目玉政策だった「18歳以下への一律10万円給付」は結局、年収960万円の所得制限が導入されることになった。給付対象外となった人からは「不公平」との不満が出るなど悪評ふんぷんだ。とにかく評判が悪い。対象範囲に“落とし穴”があるからだ。
所得制限には、夫婦どちらかの年収の高い方を「世帯主」とする児童手当の仕組みが利用される見込み。夫婦どちらかの年収が960万円以上だと給付対象外となる一方、例えば、夫婦2人とも950万円を稼ぐ年収1900万円の世帯は、給付対象となる。妻が専業主婦で収入ゼロでも、夫が年収970万円なら対象外である。
詳細↓

続きを読む

「国民が欲しいのは現金だよ…」GoToトラベル再開、22年1月以降【政府が方針】

無題

GoToトラベル、再開は22年1月以降 政府が方針固める
政府は、旅行需要喚起策「GoToトラベル」について、来年1月以降に事業を再開する方針を固めた。新型コロナウイルス禍で打撃を受けた観光業者などは早期再開を求めているが、コロナの重症化を防ぐ経口薬が年内に実用化されるかを見極める必要があると判断した。再開時は、ワクチン接種や検査の陰性証明を活用する方針だ。
続く↓

続きを読む

「年収960万円の設定はオカシイだろwww」10万円給付金、自公が所得制限で合意。

large_IP211108KAA000493000

10万円給付金 所得制限で合意 岸田首相と公明・山口代表が会談
18歳以下の子どもへの10万円相当給付をめぐり、自民、公明両党は、所得制限を導入する方針で一致したことがわかった。年内に5万円の現金、2022年春ごろに、5万円相当のクーポンを支給することで合意した。年収960万円の所得制限を設けるように主張していて、両党は、少なくとも所得制限を導入する方針で一致したことがわかった。
詳細↓


続きを読む

「日本は義務投票制にした方が良いと思う」

_w850

首相が会見「民意示された」「年内に補正予算成立」
岸田文雄首相(自民党総裁)は1日、自民が絶対安定多数(261議席)を確保した衆院選の結果を受け、党本部で記者会見を行った。首相は「大変厳しい選挙だったが、引き続き自公政権の安定した政治の下で、岸田政権の下で、この国の未来をつくり上げてほしいという民意が示された」と語った。
続く↓


続きを読む

外国人「知ってた」自民、過半数維持。

no title

自民、過半数維持=岸田政権が継続―立民不振、維新第3党へ【21衆院選】
自民党は公示前の276議席から減らすものの、過半数(233)を維持した。公明党と合わせ、国会を安定的に運営できる絶対安定多数の261に達し、岸田政権は継続する。野党共闘を進めた立憲民主党は振るわなかった。共闘と一線を画した日本維新の会は公示前から躍進し、公明党を抜いて第3党となる見込み。
詳細↓

_w1700

続きを読む