「五輪のマスコット←LGBTを否定する日本の主張なのか」

K10012973721_2104141252_2104141408_01_03

小池都知事、東京五輪100日前「コロナを抑え込みすばらしい大会に」…
都庁でマスコット像お披露目
東京都の小池百合子知事(68)は14日、開幕まで100日となった東京五輪の大会マスコット像と五輪シンボルのお披露目会に出席し「見えざる敵コロナとの戦いを超えて開催できるような2020大会に皆さんとしていきたい」と述べた。
小池氏は同セレモニーで、「現在、東京都は(まん延防止等)重点措置の期間になっており、この間にしっかりとコロナを押さえ込んでいく、そういう重要な期間を経て、100日後に大会を開催し、その日のために練習を重ねてきたアスリートの皆さんにすばらしい大会を繰り広げていただくことを心から期待しております」とあいさつした。
続く↓

続きを読む

「意図的な国民への嫌がらせ?」政府、五輪選手に優先接種検討【コロナワクチン】

b4bad36b_photo0_610

五輪選手に優先接種検討 政府、6月下旬までに2回
政府は東京五輪・パラリンピックに出場する日本代表選手を対象に、新型コロナウイルスワクチンの優先接種を可能とする方向で検討に入った。政府はワクチンの優先接種の順位を、医療従事者、高齢者、持病のある人と定めている。
詳細↓

続きを読む

「なんでお爺ちゃんが担当すんの?」政府、唐突に”子ども庁”を創設へ。

62680-1

「子ども庁」創設へ 検討を指示 菅首相が二階幹事長と会談
菅首相は1日午後、自民党の二階幹事長と会談し、「子ども庁」創設に向けた党内での検討を指示した。
自民党・二階幹事長「子どものことは一番大事だから、国の宝だから、しっかりやりましょうと」
菅首相は、二階幹事長に対し、子どもに関する政策を一元的に担当する「こども庁」の創設に向け、党内に総裁直属機関を設置して、検討を進めるよう指示した。
「強い決意でしっかりと取り組んでいく」と応じていた。
詳細↓

続きを読む

「もはやお笑いw」森氏、女性に対し再び蔑視発言。

_w850

森氏が発言「女性と言うには年」 知人秘書、また蔑視批判も
森喜朗元首相は26日夜、東京都内で開かれた河村建夫元官房長官のパーティーで、衆院議員会館の河村氏事務所にいるベテラン女性秘書に触れ「河村さんの部屋に大変なおばちゃんがいる。女性と言うには、あまりにもお年だ」と述べた。
続く↓

続きを読む

「票集め乙」首相、東北復興に責任感を表明。東日本大震災から10年。

無題

「これからの復興も責任を持って取り組む」首相が福島視察
菅首相は6日、東日本大震災から11日で10年を迎えるのを前に、福島県の1市3町を訪ね、復興状況を視察した。首相は「これからの復興も国がしっかり責任を持って取り組む」と決意を示した。
続く↓

続きを読む

米大統領「”バイデノマスク”配ります!」

ma_1016_Election_Biden

米政権が「バイデノマスク」 国産2500万枚無料配布
米バイデン政権は24日、新型コロナウイルス対策として、低所得者や人種的マイノリティー向けに布マスク2500万枚を無料配布すると発表した。米国ではマスク着用が政治問題化。バイデン氏は政権発足後100日間のマスク着用キャンペーンを始めており、「バイデノマスク」で後押しする。
詳細↓

続きを読む

「でもホントにお化けが出るんでしょ…?」公邸に住みたがらない菅首相。

Inukai_Tsuyoshi

“短命”“幽霊”が怖いから?公邸に入らず議員宿舎に居住する菅首相
13日、福島沖で発生したマグニチュード7.3の強震を契機に、菅義偉首相が“公邸”に住んでいない問題が再び国会で議論になった。
朝日新聞は16日付の紙面で、菅首相が官邸に隣接する公邸に住んでいないため、緊急事態が発生した際の対応への懸念を15日の衆議院予算委員会で指摘されたと報じた。自宅が横浜にある菅首相は、昨年9月の就任後にも官邸から約500メートル離れた赤坂の議員宿舎で暮らしている。同紙は「1993年8月に首相に就任した細川護熙氏以降、公邸以外からの『通勤』を続けた首相は、第2次政権の安倍晋三前首相と菅首相の2人のみ」と伝えた。
立憲民主党の野田佳彦議員は、菅首相が公邸に入らないことに対して「危機管理意識が欠如している。わがままだ」と批判した。
これに対して菅首相は「(議員宿舎から)官邸まで歩いて行ったら10分だ」、「(政府で連携して)国民の生命を守ることができる」という返事を繰り返すだけで、公邸で住まない理由は明確に説明しなかった。
菅首相が公邸を敬遠する理由として、過去に発生した芳しくない事件のためという観測もある。首相公邸は、海軍将校を主軸に起きたクーデターである1932年の5・15事件、陸軍青年将校が起こした反乱である1936年の2・26事件の舞台となった。5・15事件で当時の犬養毅首相が暗殺されもした。
こうした事情から公邸に幽霊が出るといううわさも絶えることなく続く。実際、2013年に野党の議員が安倍前首相が公邸に入らないことについて「幽霊のためか」と尋ねたこともあったと日本のマスコミが報道した。
詳細↓

続きを読む

「そして国民はまた許す…」菅首相、長男による官僚への違法接待について謝罪。

無題

「接待問題」総務省の調査結果に菅首相が謝罪
調査報告書が国会に提出されたことを受け、菅総理は22日午後、国会で謝罪しました。「私の長男が関係して結果として公務員が倫理法に違反する行為をすることになった。このことについては心からおわびを申し上げ、大変申し訳なく思います」(菅義偉首相)
衆議院予算委員会で22日午後、菅総理はこのように述べ、謝罪しました。また菅総理は「長男とは会社の話は一切しておらず、報告も受けていなかった」などと説明しています。
詳細↓

続きを読む

森会長の辞任に賛否両論【東京五輪・組織委】

_w850

組織委の森会長辞任意向 政権に痛手、五輪開催に向け調整困難に
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視ともとれる発言の責任を取る形で辞任の意向を固めたことで、菅義偉首相は大きな痛手を負うことになる。森氏を失ったことで今夏の五輪実現に向けた調整が難しくなるばかりでなく、野党は森氏発言を受けた一連の対応を政権の「失点」として追及するとみられる。
続く↓

続きを読む