日本のサービス業で働く人の7割が「カスハラ」を経験(海外の反応)

56
「お客様は神様ではありません」。令和の幕開けとともに始まった大型連休中、ネット上では、接客業に関わっているとおぼしき人たちの、そうしたつぶやきが目立っていました。ほかにも「店員は奴隷ではありません」という声もありました。そんなことを言ったら、「お客様」から怒られてしまうのでは?でも調べてみると、今、多くの接客に携わる人たちが、客たちから理不尽とも思える要求やクレームを受けているんです。以下全文を読む(NHK)

海外の反応をまとめました。


続きを読む

栃木の男子高生13人が合宿で女子風呂のぞき見(海外の反応)

654
学習合宿で4月、日光市内のホテルに宿泊していた栃木県内の県南の県立高1年男子生徒13人が、女子生徒の浴室をのぞき見し、学校側が女子生徒と保護者に謝罪していたことが13日、同校への取材で分かった。同校は13人を含め、周囲ではやし立てるなどした男子生徒計約30人に規範意識を改めるよう指導している。校長は「被害に遭った女子生徒に申し訳ない。二度と起こらないよう危機管理をしていく」としている。以下略(下野新聞)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

日本の国会議員が「戦争による北方領土奪還」発言(海外の反応)

985
日本維新の会は、北方四島の「ビザなし交流」の訪問団に参加し、元島民に対して戦争で島を取り返すことの是非などを質問した丸山穂高衆議院議員を除名処分にしました。維新の会の松井代表は、丸山氏に改めて議員辞職を促しました。 北方四島の「ビザなし交流」の訪問団に参加した日本維新の会の丸山穂高衆議院議員は、今月11日の夜、訪問団の団長に「戦争で島を取り返すことには賛成ですか、反対ですか」「戦争しないとどうしようもないじゃないですか」などと質問しました。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

大阪・道頓堀で改元ダイブした男性が遊覧船に落下(海外の反応)

1
大阪・ミナミの道頓堀の戎(えびす)橋で30日午後8時40分すぎ、道頓堀川にダイブした男性が航行していた遊覧観光船の前方甲板部に落下する事故があった。1日、運航会社への取材で分かった。乗船していた観光客らにケガはなかったが、タイミングがずれていれば、あわや大惨事の可能性もあった。以下略(日刊スポーツ)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

悠仁さまの席に刃物を置いた56歳男を逮捕(海外の反応)

ads
お茶の水女子大付属中学校(東京・文京)で秋篠宮家の長男、悠仁さまの机に刃物が置かれていた事件で、警視庁捜査1課は29日、校舎に不法に侵入したとして、住所不詳、職業不詳、自称長谷川薫容疑者(56)を建造物侵入容疑で逮捕した。神奈川県平塚市のホテルで身柄を拘束した。長谷川容疑者は京都市在住という情報があり、同課が確認を進めている。以下略(共同)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

日本に最初に来た英国人の子孫を研究者たちが探している(海外の反応)

12
平戸市は1日、同市大久保町の崎方公園内にある三浦按針(ウィリアム・アダムス、1564~1620年)の墓地から出土した人骨(男性)の分析結果を発表した。西欧人であることと、死亡時期は分かったものの、按針本人とは断定できなかった。  按針は徳川家康の外交顧問を務めた英国人航海士で、市が子孫を探している。以下略(毎日新聞)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

日本のジャーナリストが旅券返納命令で国を提訴(海外の反応)

1a
中東オマーンで入国を拒否されたことを理由に外務省からパスポートの返納命令を受けたフリージャーナリスト常岡浩介さん(49)が24日、国に処分の取り消しと約470万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。以下略(西日本新聞)
海外の反応をまとめました。


続きを読む