大谷翔平が今季終了後にトミー・ジョン手術へ(海外の反応)

w
エンゼルスの大谷翔平投手(24)が10月上旬に右肘のじん帯再建手術(通称トミー・ジョン手術)を受けると25日、球団の公式サイトで公表された。今月5日(日本時間6日)に受けた精密検査で新たな損傷が判明し、医療スタッフから手術を勧告されていた。  手術を受けると投手復帰まで1年以上かかり、「二刀流」復活は2020年シーズンとなる。以下略(スポニチアネックス)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

貴乃花親方が相撲協会に退職届を提出(海外の反応)

1
大相撲の貴乃花親方(元横綱、46)=本名・花田光司=は25日、東京都内で記者会見し、日本相撲協会に退職届を提出したことを明らかにした。貴乃花親方は、弟子の幕内貴ノ岩が元横綱日馬富士に暴行を受けた件で、協会執行部の対応に問題があったとして内閣府に告発状を提出。その告発内容を協会から事実無根と認めるよう迫られていたとし、「事実無根であると認めることができなかった。真実を曲げることはできません」と退職理由を説明した。以下略(日本経済新聞)
海外の反応をまとめました。




続きを読む

大谷翔平が美声を披露(海外の反応)

aa
昨年全世界で話題になった「デスパシート」を日本語で熱唱  類い稀なる二刀流の才能で、今季メジャーの話題をかっさらったエンゼルス大谷翔平投手。だが、24歳のベビーフェイスには、まだ隠された才能があった……。大谷が遠征中のチームバス内で披露した“美声”が全米で大きな話題を呼んでいる。以下略(Full-Count)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

大谷翔平、21号特大ホームラン(海外の反応)

a

◆エンゼルス-レンジャーズ(24日・アナハイム)  エンゼルスの大谷翔平投手(24)は24日(日本時間25日)、本拠地のレンジャーズ戦で「3番・指名打者」で先発出場。初回の第1打席で8試合ぶりとなる21号ソロを放った。以下略(スポーツ報知)
海外の反応をまとめました。



続きを読む

ウクライナの美しすぎる17歳が谷亮子氏を上回り史上最年少で世界王者に(海外の反応)

11
[9月21日 AFP] 世界柔道選手権(World Judo Championships 2018)は20日、アゼルバイジャンのバクーで開幕し、女子48キロ級では17歳のダリア・ビロディド(Daria Bilodid、ウクライナ)が優勝し、史上最年少の世界女王となった。  ビロディドは決勝で、昨年大会で同級を制した渡名喜風南(Funa Tonaki)から一本勝ちを収め、17歳345日という年齢で優勝を果たした。  これまで最年少記録を持っていたのは7度の大会制覇を誇る谷亮子(Ryoko Tani)氏で、1993年の初優勝時は18歳27日という若さだった。以下略
海外の反応をまとめました。


続きを読む

横綱白鵬が41回目の優勝、幕内通算勝利数1000勝を達成(海外の反応)

1
大相撲秋場所14日目、横綱 白鵬が大関 豪栄道に勝って14連勝とし、幕内の通算勝利数1000勝を成し遂げ、千秋楽を待たずに5場所ぶり41回目の優勝を果たしました。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

大谷よりも早くエンゼルスの選手が二刀流でMLB初の偉業達成(海外の反応)

1
 2-18の七回から7番手でマウンドに上がった新人捕手アルシアが九回の打席で6号ソロを放った。球団発表によると、1試合に捕手と投手で出場し、本塁打を記録したのはメジャー史上初めて。エンゼルスでが投手が同じ試合で本塁打を打ったのは、元巨人で“クレージー・ライト”の異名をもつクライド・ライトが72年9月8日のホワイトソックス戦第2試合で記録して以来、46年ぶりだ。  アルシアは12年のマイナー生活をへて7月にメジャー初昇格。デビュー戦で球団史上最多の4打点をマークすると、2戦目も6打点の大当たり。デビューから2試合でメジャー最上最多となる10打点をマークしたした苦労人が、今度は大谷より一足早く、二刀流記録を成し遂げた。以下略(デイリー)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

大谷翔平の驚異的なOPSが話題に(海外の反応)

9
アメリカンリーグで大谷よりも高いOPSを誇る選手はこれだけしかいない。
マイク・トラウト 1.093
ムーキー・ベッツ 1.049
JDマルチネス 1.027
ホセ・ラミレス .969


※OPS・・・出塁率+長打率

海外の反応をまとめました。




続きを読む