(平昌五輪)記念撮影でリフトされる羽生結弦(海外の反応)

d
平昌五輪は25日、フィギュアスケートのエキシビションが行われ、羽生結弦(ANA)、アリーナ・ザギトワ(OAR)の金メダリストらが参加し、フィナーレを飾った。終了後、リンク上の集合写真を撮影する際、イタリアのペア選手が羽生をリフトし、写真に収める粋な計らいを披露。昨年10月にグランプリ(GP)シリーズのエキシビションで見せた“フライング・ユヅル”の再現に対し、海外ファンから「五輪で観た最高のもの」なとと感激と称賛の声が上がっている。以下略(THE ANSWER)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

(平昌五輪)謎の中年男性がリンクに乱入も5分間野放し(海外の反応)

wwe
 男子1000メートルの表彰式直後、長髪の白人男性が柵を乗り越えてリンクに侵入。ズボンと上着をその場に脱ぎ捨てると、股間に猿の人形が縫い付けられたピンクのレーススカート姿に変身した。以下略(スポニチ)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

カーリング日本女子が銅メダル獲得(海外の反応)

fwe
<ピョンチャン五輪・カーリング:日本5-3英国>◇24日◇女子3位決定戦  カーリング女子でLS北見の日本が英国を破り、この競技で男女通じて初の表彰台となる銅メダルを獲得した。以下略(日刊スポーツ)

海外の反応をまとめました。

続きを読む

高木菜那がマススタートで金メダル!(海外の反応)

dd
平昌冬季五輪は第16日の24日、スピードスケート女子マススタートの決勝が行われ、女子団体追い抜き優勝メンバーの高木菜那(日本電産サンキョー)が金メダルを獲得した。(毎日新聞)

海外の反応をまとめました。


続きを読む

カーリング日本女子が延長で惜しくも韓国に敗れる(海外の反応)

hr
平昌五輪第15日(23日、江陵カーリングセンター)カーリング女子準決勝で、1次リーグを5勝4敗の4位で突破したLS北見の日本は、同1位の韓国に延長の末に敗れ、男女を通じて初の表彰台は持ち越された。24日の3位決定戦では英国と対戦する。以下略(サンスポ)

海外の反応をまとめました。

続きを読む

宮原知子は4位!自己ベスト更新も惜しくもメダル獲得ならず(海外の反応)

5
◆平昌五輪第15日 ▽フィギュアスケート女子フリー(23日、江陵アイスアリーナ)  女子フリーが行われ、ショートプログラム4位から出た宮原知子(19)=関大=が、ノーミス演技で146・44点をマーク。合計222・38点とフリー、合計とも自己ベストを更新する見事な演技を見せたが、メダルには届かず4位に終わった。SP5位の坂本花織(17)=シスメックス=は、フリー136・53点。SPと合計で209・71点で6位。以下略(スポーツ報知)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

女子フィギュアで15歳のザギトワが金メダル(海外の反応)

3
平昌五輪第15日(23日、江陵アイスアリーナ)フィギュアスケート女子フリーで、ショートプロクラム(SP)4位の宮原知子(19)=関大=は合計222・38点で4位、同5位の坂本花織(17)=シスメックス=は合計209・71点で6位だった。同1位のアリーナ・ザギトワ(15)=OAR=が239・57点で金メダル、同2位のエフゲニア・メドベージェワ(18)=OAR=が238・26点で銀メダル、同3位のケイトリン・オズモンド(22)=カナダ=231・02点で銅メダルだった。以下略(サンケイスポーツ)

海外の反応をまとめました。


続きを読む

ショートトラックで韓国人選手同士が接触し転倒→炎上のカナダ人選手が銀獲得(海外の反応)

ss
2月22日 AFP 平昌冬季五輪は22日、スピードスケート・ショートトラック女子1000メートル決勝が行われ、オランダのスザンネ・シュルティング(Suzanne Schulting)が1分29秒778で金メダルを獲得した。  銀メダルはカナダのキム・ブタン(Kim Boutin)、銅メダルはイタリアのアリアナ・フォンタナ(Arianna Fontana)がそれぞれ獲得した。以下略
海外の反応をまとめました。


続きを読む

東京ドームで2019シーズンのMLB開幕戦開催か(海外の反応)

d
MLBのアスレチックスとマリナーズが2019年の開幕戦を東京ドームで開催すると、サンフランシスコの現地紙が報じました。

海外の反応をまとめました。


続きを読む

ジャマイカの女子ボブスレーチーム、20組中19位で五輪を終える(海外の反応)

ss
 使用するそりを巡って騒動が続いた中、平昌冬季五輪でボブスレー女子2人乗りに参加したジャマイカ代表が無事に滑り終えた。  パイロットのジャズミン・フェンレイタービクトリアン選手は21日の4回戦後「ここに来られたことを誇りに思う。でも、へとへと」と笑顔に疲れと安堵(あんど)をにじませた。以下略(日刊スポーツ)
海外の反応をまとめました。

続きを読む