カラスの巣を撤去したら余計に巣を増やされて日本は困っているらしい(海外の反応)

dfd
(スレ主)カラスが電柱に巣をつくる問題を日本は抱えていた。
カラスの巣をすべて撤去したところ、カラスが必要以上に巣をつくることになったのを私は今日学んだ。

海外の反応をまとめました。


続きを読む

1862年に日本で切り捨てられたイギリス人商人が最期に残した言葉(海外の反応)

idd
(スレ主)1862年にイギリスの商人、チャールズ・レノックス・リチャードソンは、日本の藩主に近づきすぎた為に命を奪われたことを今日学んだ。
旅の伴たちに彼が最後に残した言葉は、「こういう連中への対処の仕方を私は知っている」だった。

海外の反応をまとめました。


続きを読む

日本には226年生きた鯉がいたらしい(海外の反応)

98774
春はお散歩の季節。日本庭園などを散歩していると、目に止まるのが池の中を優雅に泳いでいる鯉。実は鯉は長生きする生き物だという事をご存知でしょうか?鯉の寿命は平均で50年前後と言われていまして、最高齢は何と226歳。かつて岐阜県で飼われていた「花子ちゃん」という名前の鯉は1977年に亡くなったそうですが、生まれたのは226年前の1751年。       なぜ、年齢が分かるのか?鯉のウロコは木の年輪のように数える事が出来るそうで、推定226歳と実証されたようです。以下略(TBSラジオ)
海外の反応をまとめました。


続きを読む

日本の自動車メーカー「スバル」のロゴに星が6つある理由(海外の反応)

er
(スレ主)プレアデス星団は日本語でスバルらしい。
だからスバルのロゴには星が6つあることを今日初めて学んだ。

海外の反応をまとめました。


続きを読む

東日本大震災は一日の長さを1.8マイクロ秒短くしたことを今日知った(海外の反応)

a
 東北地方太平洋沖で3月11日に発生した地震は、1日の長さを1.8マイクロ秒短くするほど大きかった。NASA研究者の計算から明らかになった。  この変化を割り出したのは、米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所のRichard Gross氏で、地球の質量分布がどう変化したかに関する計算に基づいたものだという。質量が北極または南極の、地球の自転軸近くに近づくと、地球の自転を速める結果になる。これは、アイススケートでスピンをする場合、手足を体に近づけるとスピンの速度が上がるのと同じだ。以下略(CNET Japan)
海外の反応をまとめました。


続きを読む