海外「日本で連載してる『エルデンリング』の公式漫画が何かおかしい」フロムソフトウェア公認漫画『エルデンリング黄金樹への道』に対する海外の反応

02424
ⓒELDEN RING 黄金樹への道/飛田ニキイチ・KADOKAWA /ELDEN RING(株式会社フロム・ソフトウェア)

世界的人気となったフロムソフトウェアのゲーム『エルデンリング』の公式コミカライズである『エルデンリング黄金樹への道』は現在コミックウォーカーやニコニコ静画で好評連載中です。
コミックウォーカーでは英語版を世界に配信しています。
『エルデンリング黄金樹への道』に対する海外の反応です。

エルデンリング 黄金樹への道


引用元:reddit.com

続きを読む

海外「異世界系は日本だけではなかった?」世界各国のの異世界作品に対する海外の反応

01707
John Tenniel, Public domain, via Wikimedia Commons

主人公が異世界に転移/転生して冒険をする作品は世界中で人気があり、現在の異世界ブームの発端となった日本語のisekaiという言葉も国際語になりつつあります。
日本だけでなく世界中に異世界に行く物語があると海外で語り合っていました。

引用元:reddit.com

続きを読む

海外「これは楽しみだ!」20名を超える日本の漫画家/アーティストが参加するアメコミが刊行されることに対する海外の反応

02290
ⓒ2022 MARVEL/@VIZMedia

近年アメコミと日本の漫画のコラボが増えてきています。
そして2023年には20名を超える日本の漫画家がマーベルの作品を描くコミックが作られることが発表されました。
現時点で参加する作家として『ワンパンマン』の村田雄介、キャラクターデザイナーのコヤマシゲト、『とんがり帽子のアトリエ』の白浜鴎、アメコミ作家として活躍しているタケダサナが発表されています。
日本の漫画とアメコミのコラボレーションに対する海外の反応です。

引用元:reddit.comtwitter.com

続きを読む

海外「予想外過ぎるコラボだ!」イタリアの世界的ロックバンド、マネスキンと日本の漫画家のコラボに対する海外の反応

02282
Måneskin, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

イタリアのロックバンド、マネスキンは日本含めて世界中で人気があります。
アニメにもなった日本の漫画『BEASTARS』の大ファンだというマネスキンが作者の板垣巴留に描いてもらったコラボイラストが海外でも話題になっていました。

引用元:twitter.comreddit.com

続きを読む

海外「絶版になってしまった日本の漫画で読みたい作品はどれ?」海外で絶版となった日本の漫画に対する海外の反応

02185
ⓒ火の鳥/手塚治虫・VIZ Media LLC

近年は海外でも紙媒体で販売される日本の漫画が増えてきましたが印刷事情や売上の違いから絶版になってしまう作品も少なくないようです。
絶版になってしまったけど読んでみたい日本の漫画について海外の掲示板で語り合っていました。

引用元:reddit.com
続きを読む

海外「面白そうなのがあるな!」今年海外での出版/配信が発表された日本のライトノベル/Web小説に対する海外の反応

02066
ⓒセブンス/三嶋 与夢・ヒーロー文庫

日本のライトノベル/Web小説は今や多国語に翻訳されて出版/配信される人気コンテンツとなっています。
先日ロサンゼルスで行われたアニメイベント、アニメエキスポ2022でも新しく海外ライセンスが結ばれたライトノベル/Web小説の発表が行われました。
世界展開される日本のライトノベル/Web小説に対する海外の反応です。

引用元:reddit.com

続きを読む