海外「日本の企業が使用済みリチウムイオン電池からリチウムを再利用する方法を開発したぞ」住友金属鉱山の開発したリサイクル技術に対する海外の反応

02005
Claus Ableiter, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

リチウムイオン電池は現在の暮らしに欠かせない存在ですがリチウムや希土類など希少な素材を使うために高価にならざるを得ない問題があります。
今年の初めに住友金属鉱山は使用済みリチウムイオン電池からリチウムをリサイクル方法を開発したと発表しました。
関東電化工業との共同開発で、住友金属鉱山の二次電池リサイクルプロセスで発生するリチウム含有スラグを関東電化工業の湿式精錬法を使って再資源化できたそうです。
世界で初めて実現したリチウムイオン電池のリサイクルに対する海外の反応です。


引用元:reddit.com

続きを読む

海外「これは素晴らしいニュースだ!」日本の科学者が開発したコーヒー粕やお茶殻から過酸化水素を製造する方法に対する海外の反応

02003

過酸化水素は消毒や漂白など様々な場面で使われていますが現在はアントラキノン法というベンゼンなど有機溶剤を大量に使用し、エネルギーをかなり使う方法です。
現在もっと安価で安全に製造する方法が研究されていますが、東京理科大でコーヒー粕やお茶殻に含まれるポリフェノールから過酸化水素を取り出す方法を開発したと発表がありました。
過酸化水素の新たな製造方法に対する海外の反応です。

引用元:reddit.com

続きを読む

海外「日本が世界で初めて毎秒1ペタビットの転送速度を達成したぞ!」日本の研究所によるインターネット速度の新記録に対する海外の反応

01983

"Optical fiber" by brixendk is licensed under CC BY 2.0 .


先日、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は標準外径(0.125mm)の4コア光ファイバを使って毎秒1ペタビットを超える大容量伝送実験に成功したと発表しました。
標準外径4コア光ファイバで毎秒1ペタビットは世界初とのことです。
インターネット速度の世界記録に対する海外の反応です。


引用元:reddit.com

続きを読む

海外「日本の企業が来年に30TBのHDDを出荷するぞ」昭和電工が開発した業界最大の記憶容量を可能にするHDDプラッタに対する海外の反応

01973
User:Petwoe on German Wikipedia, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

HDDのプラッタ(※磁気ディスク)製造で世界最大手となる昭和電工は1枚に2.6TB記録できるプラッタの出荷を開始しました。
更に来年には30TBのHDDを実現させる予定とのことです。
昭和電工の開発したHDD用プラッタに対する海外の反応です。

引用元:reddit.com

続きを読む

海外「日本の3DCGアニメはカメラアングルによって3Dモデルの形状を変えている」日本の3Dアニメで使われているオートモーフに対する海外の反応

01897
Ⓒ板垣巴留(秋田書店)/BEASTARS製作委員会

3DCGアニメは年々増えてきています。
3DCGには様々な利点がありますが角度によっては人の顔などが不自然に見えるという欠点もあります。
それを補うために3Dモデルの形状を変えるオートモーフという技術が使われています。
日本の3Dアニメで使われているオートモーフに対する海外の反応です。

引用元:reddit.comtwitter.com

続きを読む

海外「日本人が月面着陸を目指している」日本が協力するアメリカの月面探査計画『アルテミス計画』に対する海外の反応

01959
NASA, Public domain, via Wikimedia Commons

人類を再び月面に送り込むアメリカ合衆国主導の『アルテミス計画』(※wikipedia)には日本のJAXAもパートナーとして参加しています。
この計画に対する日米の共同声明では将来的に日本人宇宙飛行士による月面着陸も「共通の野心」として公表される予定になっています。
『アルテミス計画』で協力する日米に対する海外の反応です。

引用元:reddit.com

続きを読む

海外「日本の企業が2023年までに26TBのハードディスクを開発する予定らしい」東芝のHDDロードマップに対する海外の反応

00067
User:Petwoe on German Wikipedia, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

東芝は今年の2月にデータセンター向けHDDのロートマップを公開しました。
それによると2023年度までに26TBのHDDを投入する予定だそうです。
その後も大容量化を進めて2026年度には40TB超も予定しているとの事。
東芝のロードマップに対する海外の反応です。

引用元:reddit.com

続きを読む