海外「ソニーはかつてフロッピーディスクに保存できるデジカメを作っていた」ソニーが作っていたデジカメ、デジタルマビカに対する海外の反応

00568
Ashley Pomeroy / CC BY-SA

保存用の媒体は既に光学メディアすら使われなくなってきていますが、かつては容量1.44Mのフロッピーディスクが主流でした。
ソニーは1997年にフロッピーディスクに直接保存できるデジタルカメラ、デジタルマビカを製造販売していました。
ソニーのデジタルマビカに対する海外の反応です。



引用元:動画のコメント

続きを読む

海外「未来のゲームが楽しみだ!」ソニーが開発中の仮想空間で指の動きを再現するコントローラーを見た海外の反応

00528
image credit:youtube.com

VR世界でプレイヤーの動きを再現するためのコントローラーは世界中のメーカーが開発中です。
ソニーが開発中の指の動きを再現するコントローラーを見た海外の反応です。




引用元:動画のコメント

続きを読む

海外「日本で柴犬を飼う場合、月々の費用は幾ら位だろう?」柴犬の飼育費に対する海外の反応

06313
小野慎二郎 [CC BY-SA 4.0], via Wikimedia Commons

日本で生まれた柴犬は今もペットとして人気があり、多くの家で飼われています。
日本で柴犬を飼う場合、月々の飼育費は幾ら位になるのだろうかと海外の掲示板で語り合っていました。

引用元:reddit.com

続きを読む

海外「この研究には感謝しかない」ノーベル化学賞を受賞した日本人科学者ら3名に対する海外の反応

00027
image credit:facebook.com

昨日発表されたノーベル化学賞はリチウムイオン電池の開発に多大な貢献をした旭化成の吉野彰名誉フェロー、ニューヨーク州立大のイギリス人科学者スタンリー・ウィッティンガム教授、テキサス大オースティン校教授のジョン・グッドイナフ教授の3名が受賞しました。
今の生活に欠かせないリチウムイオン電池の開発に大きな役割を果たした3名の受賞に対する海外の反応です。

引用元:reddit.comtwitter.com

続きを読む

海外「これは凄い助けになりそうだ!」日本の大学が開発した常温で保存可能な人工血液に対する海外の反応

06165
Freepik - jp.freepik.com によって作成された medical 写真

輸血用の血液は現在人からの献血に頼るしかなく、人工血液の開発は世界各国で行われています。
先日防衛医大が開発した人工血液がウサギを用いた実験で成功したと発表がありました。
ナノ粒子で出来た人工血小板と人工赤血球からなり、1年間の常温保存が可能で血液型を問わず使用することができるとのこと。
人工血液開発成功のニュースを見た海外の反応です。


引用元:reddit.com

続きを読む