「日本で見つかったハチがヤバい!潜水できる」

no title

水中で狩りをする新種「ゴジラ蜂」を日本で発見! 史上初の”潜水できるハチ”
この新種は、日本に分布すること、水中から姿を現す習性などから、日本を代表する怪獣にちなみ「ゴジラ蜂」と命名されています。
水環境に対応するハチは他に2種しか存在せず、全体の0.1%以下です。しかも、その2種でさえ、ゴジラ蜂のように完全に水中に潜ることはできません。
水生植物の裏に生息する幼虫を探し、発見すると水中に潜って攻撃します。数秒間なら水中に潜ることができ、その間に幼虫を仕留めて水上に引っ張り出します。そして、体内に産卵して幼虫を孵化させ、わが子の生き餌にするのです。
詳細↓

77e5c49293f66d6b06ac7b1c337ea39b




no title


続きを読む

「ア○○かよ」太陽の黒点、高解像度クローズアップ画像が公開。

no title

太陽の黒点のクローズアップ 最新高解像度画像が公開された
ドイツの研究チームによって開発された欧州最大の太陽望遠鏡「グレゴール(GREGOR)」は、2012年にスペイン領カナリア諸島テネリフェ島のテイデ観測所で設置され、2018年から、アップグレード(性能向上)のための研究開発がすすめられてきた。そしてこのほど、一連のアップグレードが完了し、太陽の微細構造を鮮明に撮影することに成功した。
続く↓

続きを読む

「ううう><!」タランチュラ、自分よりもずっと大きな鳥をガブガブ【映像】

tarantula-3

タランチュラが鳥を頭から食べる衝撃映像とメカニズム
ソーシャルニュースサイトのレディットに、クモが鳥を食べる様子を捉えた動画が投稿された。約1分の動画には、タランチュラが自分より大きい鳥(イエミソサザイ)を食べるおぞましい様子が映っている。


続きを読む

「あの稀少な鮪がウチの沿岸に!・・・日本人とかには絶対教えないで」

8

世界で最も高額で取引される魚が英国の沿岸に!
タイセイヨウクロマグロ、カヤックを楽しむ男性によって撮影される
今回、この貴重な魚に遭遇・撮影に成功したのは、イングランド南部のイギリス海峡に面した海岸ジュラシック・コーストでカヤックをしていたRupert Kirkwood(60)さん。
彼はおよそ2時間、このマグロやシャチの戯れる姿を眺めたという。

続きを読む