スズキ・ジムニー シエラが大型クロカン(ジープ、AMG G63)とオフロード対決して海外で話題に

イギリスのクルマ系サイトYouTubeチャンネル「Carwow」が制作した映像が海外でも話題になっていました。後述で海外ユーザーのコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。なお、今回登場するジムニー シエラ(1500cc)は、海外では単に「ジムニー」と呼称するので、以下の本文でも「ジムニー」に統一します。

■日本語版の映像(16分19秒 2019/11/18公開)
【オフロードレース!】ジムニー vs AMG G63 vs ジープ ラングラー


英語版の映像を見た海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。(引用翻訳元 youtube
ジムニーシエラ対決

以下、海外の反応


ジムニーには心を揺るがされた。価格を考えればジムニーが唯一のオフローダーだ。



ジムニーが真のヒーローだ💪 他の2台とのコストパフォーマンスを比較すれば、ジムニーの出来は素晴らしかった👍



3台並んでいる姿を見ると、あのジムニーは、父親のジープと祖父のGクラスと遊んでいる小さな子供のように見える。 続きを読む

91年式の初代エスティマを乗り続けたアメリカ人女性(海外の反応)

※便宜上、当記事本文ではトヨタ・エスティマの表記を欧米名の「プレビア」に統一します。

現在は映画ライター・ディレクターとして活動しているアメリカ人女性のニキ・バーンさん。子供の頃からレーシングドライバーになりたいという夢を見ていた彼女は、15歳から車の運転を学び、実家に帰ったときに運転免許取得の練習用として父から紹介されたのが1991年式のブレビアでした。

■映像(9分3秒 2020/02/25公開)

レーシングドライバーとして正式に訓練を受けた彼女は、プレビアの特徴であるミッドエンジンレイアウトの利点に気づきます。
(※映像中の発言より)プレビアはパワーはそれほどないし軽量でもない、ブレーキも弱い。でもミッドシップでバランスはパーフェクトだからレースのスキルを学ぶには最適なストリートカーだったわ。レースをする車は高価だから私はまずは遅い車から始めたわ。

プレビアへの思いは、当時運転していたスバルWRX STIから乗り換えるほどだったようです。その後、愛車はプレビア一筋。彼女の父親は速い車を何台か所有したこともあったようですが本人は揺るがなかったようです。
その後、レーシングドライバーとしては大成しなかったようですが、現在は300,000マイル近く走行したボロボロの状態でも、彼女はプレビアを走らせ続けます。海に山にとアグレッシブに活動する彼女にとって、プレビアはお気に入りだったのでしょうか。


上の映像を見た海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 youtube
初代エスティマ

以下、海外の反応


ワォ!彼女は驚くほどすがすがしい。



あの車は彼女とともに成長したんだね。私は彼女の愛を完全に理解したよ。



1990年代のミニバンが正当に評価され長年愛用されるのを見るのは嬉しい。私は1990年代後半の子供の頃、これらの車を見て育ったから。 続きを読む

ホンダの新型フィットの内外装を見た海外の反応

新型フィット海外の反応

4代目となるホンダ・フィットが先日2月14日に発売されました。まだ走行映像はそれほど出回っていないので、エクステリア、インテリアを見た印象に絞って海外ユーザーと思われるコメントをまとめたのでご覧ください。アメリカ、カナダなどの北米ユーザーに加え、マレーシア、インドネシアなど東南アジアからのコメントも多いと思われます。

以下、海外の反応(引用翻訳元 youtube、reddit


細くなったAピラーで視界がとても見やすくなっている。でもフロントグリルが豚の鼻のように見える。



うわ、さらに醜くなった!(※「Ugly(醜い、不細工)」を使った同じようなコメント多数)



なんでこれが酷くなったって言えるのかな。私はホンダが非常に高いレベルに達したと思うよ。



大半の人が購入可能な最高のシティカーだと思う。デザインの好き嫌いは個人の問題でしょう。 続きを読む

日産GT-Rのエンジンを手作りで作り上げる「匠」が素晴らしいと海外感動

映像 (5分28秒 2016/03/23公開)
2017 Nissan GT-R - Engine Assembly - YouTube
(※掲載元の說明から概要を翻訳)GT-Rに搭載される表彰物の3.8l V6 24バルブ ツインターボエンジン、それぞれのユニットは日産が「匠」と呼んでいる高度な技術者によって手作りで組み立てられる。

この映像を見た海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 youtube
日産GTRエンジン匠
via youtube

以下、海外の反応


本当に「匠」の人たちは自分の仕事に誇りを持っているね。それがよく示されている。



まるで外科医の手術を見ているようだ。気に入った。



すべてがとても静かなので、仕事するには完璧なエリアなんだろうね。自身の仕事にどれほど集中できるか想像してみよう! 続きを読む

海外「日本のスポーツカーの伝説は決して死なない」4台が揃う写真に海外JDMファン大喜び

RX7-R32-86-S2000-JDM

細かい経緯は不明ですが、掲示板redditのJDMスレッド(主に日本仕様のカスタムスポーツカーについて語るスレッド)に1枚の写真が貼られ、海外のJDMファンから共感を呼んでいました。一部のコメントをまとめたのでご覧ください。

「ヒーローたちは思い出されるが、伝説は決して死なない」
heroes get remembered but legends never die ⚪ from r/JDM

掲載元の高解像度原寸大画像https://i.redd.it/4gr1khduhbt31.jpg

以下、海外の反応 (コメント翻訳引用元 reddit
(「※」部分は当ブログによる補足)



この取り合わせはかなり珍しい。



この組み合わせはイニシャルDの色合いが強いね。



色合わせがぴったりだね。いい光景だ。 続きを読む

次期SUBARUレヴォーグ・プロトタイプを見た海外の反応

日本国内専用として誕生し、後に欧州市場にも投入されたSUBARUレヴォーグの次期型プロトタイプが発表されて海外からも注目を集めていました。後述で海外ユーザーと思われるコメントをまとめたのでご覧ください。




以下、海外の反応(引用翻訳元 youtube、reddit、carscoops.com
次期レヴォーグ
via subaru.jp



おお、これこそスバル!



スバルがここまでカッコいい車を作るとは思わなかった。



これは素晴らしいね。米国でも手に入らないかな。ウェブサイトを見る気のない人に説明しておくけど、最新のグローバルプラットフォームと1.8ボクサーエンジンターボを搭載したワゴンだよ。

↑ 日本とヨーロッパ専売なので無理。 続きを読む

改造80スープラがニュルで公道レーシングカーと競り合う映像が海外で話題に

600馬力まで強化したサーキット仕様のトヨタ80スープラが、一般開放されているドイツ・ニュルブルクリンクで出走直後、まるで別カテゴリかと思われるレーシングカーに抜かれたところから始まります・・・ラディカルSR3

映像 (7分51秒 2016/10/11公開)
BEST RACE Supra 600bhp vs Radical SR3 Nurburgring BATTLE - YouTube

参考画像、同じカラーリングと思われるラディカル(Radical) SR3
autowp.ru_radical_sr3_supersport_1500_7
via en.wheelsage.org/radical/sr3/

この映像を見た海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 youtube

以下、海外の反応


非常にうまくセットアップされたスープラ。この男は明らかにコースを熟知している。



最初視聴した時は、ここまで夢中になるとは思わなかった。二人のレースドライバーによる素晴らしいバトル。



ラディカルのサウンドは素晴らしいね。 続きを読む

1991年式のS13日産200SXでニュルを攻めている外国人が話題に

1991年式の日産200SXを操り、2013年頃からドイツニュルブルクリンク北コースでの走行映像を公開しているYouTubeチャンネル「hachirokumeister(ハチクロマイスター)」さんの最新動画が、公開1ヶ月で再生回数200万回を超えるほどに話題になっていました。200SXには改造を施しているようですがバリバリのレース仕様でもないようです。ちなみにドライバーの方はバックミラー越しに映る顔からは日本人ではないようで、おそらくドイツ在住のドイツ人と思われます。

■映像(14分15秒 2019年8月18日公開)
※コースに入るのは3分5秒頃から
Nissan 200SX on slippy Nürburgring Nordschleife S13 CA18DET 17.08.2019 日産 ニュルブルク 4K
(※カスタム内容を掲載元から一部引用翻訳)
1991 Nissan 200SX S13
(タイヤ)Federal 595 RSR 235/40R17
(エンジン)CA18DET エンジン内部の変更無し、インテークカムシャフトをモディファイ。
(ボルトオンターボ)GT2860RS@1.1 bar
トランスミッションとシフターは変更なし、(シビック)EP3のシフトノブ
S15 ヘリカル LSD
インタークーラー、ラジエーター、オイルクーラーは後付
(※以下は原文のまま)
custom 3" exhaust and downpipe, xs manifold
Ksport coilovers with custom spring rates
Energy Suspension bushings
Modified front knuckles, DW Geomaster2 rear knuckles
deleted power steering
Skyline R33 GTST Brakes front & rear with CL RC5+ pads


海外ユーザーと思われるコメントをまとめました。以下、海外の反応(引用翻訳元 youtube


凄いドライビングスキルだね。君を尊敬するよ。バンザイ日産🎉🎉🎉



息を呑むようなドライビングスキルを見せてくれた。今後200SXを見かけたら同じ目で見られないよ!



7:11~、あんなに速いエボを抜くなんて 😂



Player2「Mitsubishi Lancer Evolution IX.」が先程レースに参加しました。



7:22、Evoから出るスパークの炎は美しい!
200SX 続きを読む

1989年式のS13日産シルビアの写真が美しいと海外感動

かつて「デートカート」しても人気を博していたS13型の日産シルビアを愛用しているユーザーさんが、一枚の美しい写真をアップして話題になっていました。
New to this subreddit. This is my ‘89 S13 from r/JDM

この写真について海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(コメント引用翻訳元 reddit
S13シルビア

以下、海外の反応。日本車をカスタムするユーザーが多くいると思われるので、その点も念頭にご覧ください。


これは美しい!



なんてことだ。S13がここまで綺麗なんて、これはやばい。



しばらくの間、R32GT-Rかと思っていた。 続きを読む

1989年式のS13日産シルビアの写真が美しいと海外感動

かつて「デートカート」しても人気を博していたS13型の日産シルビアを愛用しているユーザーさんが、一枚の美しい写真をアップして話題になっていました。
New to this subreddit. This is my ‘89 S13 from r/JDM

この写真について海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(コメント引用翻訳元 reddit
S13シルビア

以下、海外の反応。日本車をカスタムするユーザーが多くいると思われるので、その点も念頭にご覧ください。


これは美しい!



なんてことだ。S13がここまで綺麗なんて、これはやばい。



しばらくの間、R32GT-Rかと思っていた。 続きを読む