日産・フィガロ - Wikipedia
フィガロ(Figaro)は、日産自動車が1991年と1992年に販売していた乗用車である。Be-1(1987年)、パオ(1989年)に続き、初代マーチ(K10型)をベースとした同社のパイクカー・シリーズの第3弾であった。レトロ調にデザインされた小型オープンカーであり、手動で開閉するトップや、本革シートを備えていた。型式はFK10型で、乗車定員は4名、初代マーチ(K10型)をベースとしたパイクカーシリーズのなかでは唯一、ターボエンジンを搭載していた。コンセプトは、「日常の中の非日常」であった。
エンジン MA10ET型987cc直4 SOHCターボ
最高出力 76PS(56kW)/6,000rpm
最大トルク10.8kgf·m(105.9N·m)/4,400rpm
変速機 3速AT
全長 3,740mm
全幅 1,630mm
全高 1,365mm
ホイールベース 2,300mm
車両重量 810kg
映像(14分31秒 2018/09/12公開)
映像を見た海外ユーザーと思われる英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。(コメント引用元 youtube1、2、3、4、)
以下、海外の反応

この車はとても愛くるしい。

いい車だね。ショーで展示されれば必ず多くの人から注目を集めるに違いない。

私のガールフレンドはしばらくこの車を持っていたよ。イギリスでは驚くほど普通に出回っているので手に入れるチャンスはあるよ。

フィガロのオーナーとして言わせてもらいます。この映像の11:07 - 11:37の間に言われていることがすべてだと思う。
(※映像中のレビューを一部翻訳)「誰もが日産フィガロを大好きになっちゃうよ!」「あまりにも可愛いから乗っている人を笑顔にさせてくれるんだ。それがこの車の一番の利点だと思うよ。」(via https://youtu.be/XqHbFmfKChI?t=667)
続きを読む