この作品は言葉で言い尽くせないくらい偉大・・・NHK連続テレビ小説 「おしん」 を観た海外の反応

これまで数々の日本ドラマが世界中で放映されてきましたが、
「おしん」 ほど世界中の視聴者から愛され続けている作品はありません。

おしんは80年代に制作されたNHKの連続テレビ小説です。
明治、大正、昭和と移り変わる激動の時代を生き抜いた女性・おしんの一生が描かれています。
幼くして奉公に出され、苦難に耐えながらも懸命に生き抜こうとするおしんの姿は
日本中の視聴者の涙を誘いました。

幼年期・青年期・老年期と主人公の年齢に応じて
三人の女優がおしんを演じ分けるキャスティング演出も話題になりました。

ちなみに、おしんの視聴率は日本テレビドラマの歴代最高視聴率でもあり、
いまだに破られていません。

おしんは海外での評価も非常に高い作品であり、
英語字幕付きのおしんを視聴したたくさんの外国人視聴者が絶賛のコメントを寄せています。

リアルタイムでおしんを見ていた視聴者の多くが、自分の幼き頃を思い出して懐かしんでいます。

動画


以下、この動画に対する海外の反応

■ おお、神よ!ついに英訳付きのおしんがアップロードされたのか!!  しかも画質も最高だね。 僕はこのシリーズが大好きなんだよ。20年以上も前にサウジアラビアで英語音声付きで見ていたものさ。 でもこれも同じくらいいい動画だね。 投稿者さんにお礼を言うよ。 +2 アメリカ

 ■ re:同意! サウジアラビア

■ マジかよ、youtubeでおしんを見られるなんて最高じゃん。 子供の頃よく見てたっけなぁ。 一話たりとも見逃さなかったさ! アメリカ


続きを読む

【海外】1/100秒の信じられない世界!日本の地下鉄のテクノロジーに世界が絶賛!!



日本のテクノロジーの代表的なものとして「電車」をあげることが出来るかと思いますが、今回の動画はディスカバリーチャンネルで取り上げられた日本の地下鉄の紹介動画です。

日本人としては時間ちょうどに来ることは当たり前の感覚なので今更驚きはないのですが、様々な所で細心の注意がなされていて、安全が確保されているのだなと改めて感じました。

3:05では、洗車の機械から出てきた車輪が新品のようになって出てきてびっくりしました。あの洗剤最強です(笑)



Super Japan: On-time Metro

続きを読む

【海外】外国人のお姉さん達も妖怪ウォッチを踊ってみた!「今じゃみーんな妖怪ウォッチに夢中だね」



今や社会現象を巻き起こしつつある「妖怪ウォッチ」ですが、先日コンビニの入り口に「妖怪ウォッチのクリスマスケーキの予約分は完売いたしました」の張り紙を見て、え?もうクリスマスの話してんの?という驚きと、何となく波に乗ろうとの思いから、思わず妖怪ウォッチの一番くじを引いてしまった管理人ですが、よくよくアニメを見てみると人気の秘密が分かるような気がするのです。個人的にはドラえもんとポケモンの間をうまくついたようなアニメだなぁと感じました。

皆さんも一度ご覧になってみると、意外に楽しめるかもしれません。私はジバニャン押しですが、女子人気が高いのはコマさんだそうです。

外国人の女性二人(フローリとレオネラさん)がとても楽しそうにようかい体操を踊っている姿が印象的です。

それでは海外の反応をご覧下さい。



【妖怪ウォッチ】外人がようかい体操第一 The hottest Japanese dance

続きを読む

【海外】日本の伝統「鍛刀」を受け継ぐ刀鍛冶に海外からも尊敬の眼差し



日本の最北、北海道の南は伊達市に、人間国宝の技を伝承した刀鍛冶、渡辺惟平(ワタナベコレヒラ)さんがいらっしゃいます。

伝統を守るとはどういうことなのか、我々にお金以上の価値や意義を問いかけてきます。どうしても物質的な満足感ばかりを求めがちですが、日本人としてこのような精神は持ち続けていきたいものだと改めて感じました。

個人的には初めて、刀を美しいと思いました。

それでは海外の反応をご覧下さい。



Handmade Portraits: The Sword Maker

続きを読む

神秘的な雰囲気の場所・・・京都の伏見稲荷大社を見た海外の反応

八百万の神々がいる日本には古くから伝承の伝わる由緒ある神社がたくさん存在し、
それぞれの神社は長い時を超え、私たち日本人に大きな影響を与え続けてきました。

今回は、国の重要文化財に指定されている京都の伏見稲荷大社を訪れ
2012年に公開された動画を見てみたいと思います。
それぞれの国の歴史のなかで育まれた文化や宗教など、
日本とは大きく異なるためか、海外の方々も
他文化である日本の伏見稲荷大社に大きな関心を寄せているようです。


以下、UPした方のyotube動画説明文より

京都の伏見稲荷大社を旅行で訪れた時に撮影した動画です。
キツネの彫像は、入り口を守る神、狐様です。
(正しくは神の使いであり神様ではありません、ご指摘ありがとうございます!)

神社にあるオレンジ色の鳥居は、個人や企業の寄付によって建てられています。
ここにはメッセージや願いを書きこむ狐の形をした木の板がたくさんぶら下げられていますが、
実は皆同じものを使っています


Japan is Beautiful! Kyoto Trip! (Kinetic Vlog #6)


以下、この動画に対する海外の反応

■ やった、一番だ!  マレーシア

■ この動画好き!ありがとう。  アメリカ 

■ 平和な雰囲気に見えますね。 スウェーデン

続きを読む

【韓国の反応】韓国の女性が国際的な売春婦になっている

200410070000711son-2

韓国では2004年に性売買特別法が制定され、韓国内での売春が禁止された為、海外で売春をする韓国人女性が急増しています。
しかし、その数があまりにも多く世界の各地で問題視されています。
大きく成長しすぎた韓国売春市場の規模は、韓国内だけでもGDPの5%に相応する8兆7000億ウォン(現在のレートで7648億円)だそうで、海外に遠征する売春婦の8万人を加えるとそれ以上になります。
そしてその8万人中5万人は日本に進出しているそうです。

そんな韓国の売春事情を特集した日本のテレビ番組を見た韓国人の反応。 続きを読む